
皆さん産婦人科はどのように決められましたか?1人目のときは里帰り予定…
皆さん産婦人科はどのように決められましたか?
1人目のときは里帰り予定だったので
母が勤めてる職場の娘さんが産んだところ、などで情報教えてもらってました。
今回2人目は里帰りするかも悩んでるのと
1人目でお世話になった先生が違う病院に行ってしまったので、同じ場所じゃなくてもいいかな…と思っていて🤔
ただわたしが住んでいるところは知り合いがいる訳でもないので情報は分からず
ネットのクチコミで決めようと思っても様々すぎてここにしよう!ってなかなか決めれず😓
でも次の2週間後の健診のときには、産む場所で受けたいなとも思っています🤔
(今は近くですが県外のところに行っていて、補助券は窓口で使えないので1回の健診に2〜3万かかると言われ…手続きしたら戻ってきますがめんどくさくて😓)
なので、皆さんが産婦人科どのように決めたか参考にさせていただきたいです!
- なあ(妊娠8週目, 1歳4ヶ月)

まりん
無痛分娩のやってるかつ無痛分娩の麻酔は産婦人科医じゃなくて麻酔科医がやるところ。
地域周産期母子医療センターに指定されてる病院またはちゃんとNICUがあるところ。
これをメインに探しました!!
SNS映えとかでみんなが選びたいであろう豪華産院や個人産院は何かあった際のリスクが大きすぎるので最初から外してました😂

はじめてのママリ🔰
県外の地元での里帰り出産を選びましたが、理由は無痛分娩をやってるからです!
今住んでる地域は無痛分娩やってる産婦人科がなく、ちょっと遠い隣市に1件ありましたが(医療センター)、そこは最近始めたらしく症例が少ないため安心のため地元の無痛分娩を選びました。
2人目を考えていて、やはり無痛分娩の地元に里帰り出産にしたい気持ちが強いです。

YUKI
施設が整ってて連携病院がどこかを確認して、あとはご飯で決めました 笑
もしものときに安心か、で選んだけど
まさかの小児科なくて外勤の先生だったのでそこはちょっと微妙でした。
でも検診は毎回楽しみだったし入院生活も最高だったのでよかったです♡
人気だったので9wの予約で枠がもうギリギリでした😇

🍓
NICUのあるところが良くて近くに一つしかなかったのでそこにきめました!

はるまき
妊娠前に生理がこなくて、でもゆくゆくは妊娠したかったので、
まず産科で評判のいいところに行ってみて…ま〜病人に厳しくて🤭
次は病気がわかったので、手術に強い病院を探して行きました。産科としては金額が高いと噂があるところでしたが、内容もきちんとしていて…高いだけはあるのかなと。
産科としても大事だけど、それ以後も婦人科に通う予定ならそういう部分もチェックしておくといいかもしれませんよ!

はじめてのママリ🔰
希望の分娩の方向性が合うところ。
これがまず1番かなと。
次に先生の相性
距離
ですかね。ご飯が〜とかお部屋が〜とかよく言いますがそんなんどうでもいいです。
ちなみに私は希望の産院があったんですが、義母に言われて渋々1番近い病院にしたら、エコーは雑だし母乳あげたいのにミルクがんがん飲ませてくるし、適当な事言われてさっさと帝王切開で出されて最悪でした。
とにかく一度健診してどんな先生か見るのがいいかなと思います。
コメント