
幼稚園・保育園選びで迷っています💦年少の男の子で現在は小規模保育園に…
幼稚園・保育園選びで迷っています💦
年少の男の子で現在は小規模保育園に通っていますが、来年度幼稚園への転園も選択肢に入れています。
≪現在の保育園≫
◯少人数のため、先生の目が行き届いている
◯生活における教育面がしっかりしている(あいさつ、敬語、自分の身の回りの事など)
◯アットホームで子供同士も親同士も仲が良い
◯縦割り保育のため、学年違いの子と触れ合う機会が多い
✖︎同級生が女の子1人
✖︎マンションの1室のため、室内遊びのバリエーションが少ない
≪検討している幼稚園≫
◯マンモス幼稚園で同級生多数
◯施設が充実しているため、屋外・屋内どちらも遊びのバリエーションが多い
✖︎1クラスの数が多い(30人)ため、先生の目がどれだけ届くか不明
このまま現在の保育園にお世話になれば、自分の身の回りの事は自分で確実にできるようになり、言葉遣いや挨拶などの基本的な事はしっかり身につくと思います。迎えの時間なども融通がきくので親としては保育園の方が助かるのが本音です。
一方で子供の立場で考えた時により多くの経験が出来るのは幼稚園だと思います。
親の希望より子供にとってより楽しい方を選んであげるべきですよね…
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
働き方にもよるとおもいますが幼稚園だと基本14時頃までですし行事や親が参加する集まりなども平日なので、そこのところを詳しく見学等いってみるのもひとつだとおもいます!5人とも幼稚園通わせてますがどの代でもフルタイムのママさんはいなくて、たくさん働いてるママさんでも週3で15時までとかでした!

はじめてのママリ🔰
子供の性格次第かなと思います。
保育園と幼稚園の感じを見て子供に合いそうな方が結果、登園拒否やトラブルも起きなくていいと思います。
外遊びが好きなら幼稚園もアリですし、先生にしっかりみてもらうのか子どもに合っていそうなら保育園…とかですね。
難しいですが💦
我が家はマンモス保育園ですが、確かに先生の目は届きにくいなーって思いますが、それをマイナスに思ったことはないです☺️
コメント