※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーみー
ココロ・悩み

夫は3人目を望んでいますが、私は育児や経済面で不安があり、強く拒否できずにいます。どうしたら良いでしょうか。

夫は3人目欲しいけど、自分は欲しくない、でもうまく拒否出来ない方っていますか?

気分を害したらスルーしてください。すみません。

現在8歳姉、4歳弟を育てていて、夫は40オーバー、私ももうすぐ40歳です。

夫は3人目欲しいと言いますが、私は欲しくありません。

私の子育てスキルもないし、情緒不安定気味で市販の安定剤が入った鎮痛薬をODしてしまいます。

最近はそれで何とか自分を保って、イライラしないように、子どもに怒らないようにと何とかやっています。

夫はそれを知りません。それを飲めなくなったら、きっとずっと子どもを怒りまくって、家事もスムーズに出来ません。

それに経済的理由もあるし、夫が土日休みじゃなくて(土日もワンオペ)、だとすると、万が一3人目が出来たら、私が土日休みの時短で仕事をして、土日も子どもを見ることになる(私が低レベルすぎてたぶんパンクする)。

夫は、休みの日は子どもと遊んでくれるし、おもちゃや本もたくさん買い与えるけど、家事はほぼしないし、本当の意味の育児(オムツやご飯寝かしつけなど)はほとんどしないです。ご飯を買ってきてくれたりはします。

平日休みで、子どもが学校や園から帰ってきても、がっつり昼寝してるし、自分が食べ終わったらスマホやTV、口だけだして早く食べてとか、時間かかりすぎとか言ったりするだけです。

それで、排卵日付近に行為に誘われたので、子どもできたら困る、3人目を育てる自信がないと正直に言ったのですが、大丈夫だよと流されて拒否しきれず…。

流された私が悪いのは重々承知です。

生理がいつ来てもおかしくない時期で、毎月PMSも酷いので、不安感が強く、出来ていたらどうしよう、早く生理きてと思ったりして、そもそももっと強く拒否しなかった自分が最低最悪なのに、中絶のことを調べたり(ごめんなさい)。

もう自分が嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

今共働きしてる状況ですよね?
生活水準落とさずに専業主婦できる経済環境ならなんとかなるけど、、、、働きながら2人でもきついのに3人目は無理がある!と言ってもダメなんですかね?

専業主婦できる経済状況なら言えないかもですけど

  • あーみー

    あーみー

    今は上記の理由で(土日休みじゃないとか私の主婦スキルが低くて両立が難しい)、専業主婦です。すみません。

    2人ならギリギリ何とかなってますが、物価高や下の子が習い事したいとか、これから先の大学進学とかを踏まえると、ずっと専業というのは無理なので、

    出来れば下の子が幼稚園のうちか、遅くても1人で留守番できる学年になってから、時短で働きたいと考えています。

    以前3人目欲しいと夫が言った時に、産むのも育てるのも大変なんだよ?と優しく言ったら、

    夫が不機嫌になり、理由を聞いたら、俺が何もしてないみたいじゃん、今までみんなで楽しく過ごしてきたと思ってたのに、大変だと思ってたの?

    とガチで言われて、大変だと思う理由を家事育児の具体的例をあげて伝えたんですが、大変だと思ってなかったと言われて終わりました。

    それ以来、専業主婦の手前、あー大変だと思っちゃダメなことだったんだ…と思って、強く言えません。

    生活費は旦那から決まった金の額をもらうスタイルで、今すぐでも私が無理してでも働けたら、経済的に楽になるのにな…と思うような状態です。

    専業主婦の今でさえ家事育児行きと届かないことばっかりで、モヤモヤする位私のレベルが低すぎるのもいけないんですが…

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短だと書いてたので、てっきり働いてるかと思いました。
    将来的に働くことになるなら、死ぬまで専業主婦として入れるわけでもないし、もう一人産むとなるとその分働くのが遅くなる事とその分上の子たちに我慢させる事もあるからとかですかね。

    後は今から出来ても結果的に40超えるから40超えてまで生みたくないとか?

    2.30代なら体力的にも何とかなるかもだけど、40超えても出産してる人はいますけど、色々とリスクもそれなりにあるから無理と言うのもだめですか?

    それでもグダグダ言うなら自分のお腹で育てて自分で産め!って言っちゃいそうです。←無理な話ですけど。

     

    • 9月17日
  • あーみー

    あーみー

    すみません、お返事下になっちゃいました💦
    良ければ読んでください。

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

PMS酷いなら一度、産婦人科行き、40だからピルは効かないからホルモン検査してそれにあった薬処方になります。
私は、金額が高くて続けれないと思ってまだ初めてないですが、続けれそうならそれもありですよ。
市販薬は蓄積されると効かなくなるし、ご主人に薬飲まなきゃやってれない状況だと伝えることも必要かなって思いました。
あと、中絶調べるくらいなら避妊リング等の避妊しちゃうってのは駄目ですか?
市販薬買えるくらいなんだから、家計切り詰めてこっそり貯めちゃうとか💦
もし、生理が重めなら保険適用になるかも。
保険適用になったらご主人にバレる可能性はありますが、生理で辛いって話せば良いかも💦

  • あーみー

    あーみー

    ピル飲んだことないんですが、40だと効かないんですね。無知でした💦

    市販薬まさに効かない時が最近あって…

    夫に伝える、そうですね。

    夫は何でも客観視する人なので、家族だから、妻だからといって味方するとかじゃなく、

    冷静にこれはおかしい、これは間違ってると言う感じで、私の情緒の事は置いとかれて、これは怒る部分だけどこれで怒るのはおかしい、みたいになりそうで💦

    情緒不安定なのは子どものせいじゃないでしょ?で終わりそうな…

    避妊リング考えたこともなかったですが、調べてみます。

    ありがとうございます!

    本当に情緒がおかしくて、

    • 9月17日
りな

小3、年中、1ヶ月の3兄弟を育てている現在39です。メンタルの関係で次男産んでから専業主婦です。

2人でキャパオーバーなのに3人目まさかの初の自然妊娠で。妊娠した以上産みました(とゆうか気付いた時には31週)がぶっちゃけメンタルも身体もズタボロです。旦那は非協力的。

母乳をやめたら安定剤飲めるけど可能な限り母乳メインでいきたいし、、、!!専業主婦だからワンオペでも頑張らないと、、、な結果、
昨日1ヶ月健診で助産師に産後鬱になってると指摘されました。

幼稚園児と小学生 年の差あいて楽出来そうで実はしんどいです。行事とか、、

  • あーみー

    あーみー

    三兄弟すごいですね。

    気づいた時には31週では迷う余地もなくあっという間に出産で、戸惑ったでしょうね…

    そうなんです、産んでからも母乳があるから薬が飲めない…

    先が長すぎるんですよね。

    上2人は同じくらいの年の差ですが、本当に少し離れてるけど、それはそれでキツいですよね。

    それで赤ちゃんもいて、行事の管理や調整や、二人の喧嘩の間にはさまれたり、食べるものが違ったり、おかしくもなります。

    それに入院中は子どもたちどうするの?

    下は幼稚園だからまだどうにかなるけど、学校は休ませるわけにはいかないし、産後は授乳や夜泣きで寝れない上に、2人を学校に送り出さなきゃいけないとか、日常の現実が無理です。

    どうしてこの世には3人も4人も5人も産んで、平気な人がいるんでしょうか。

    どんなメンタル?夫の違い?家事育児のスキルの違い?

    母性とか自分の力量とか考えると辛くなります。

    • 9月17日
あーみー

丁寧にお返事ありがとうございます。

家事育児を私一人ですることを考えると、フルタイムでは無理なので、時短で働きたいという意味でした。

紛らわしくてすみません💦

40で産むことは私も抵抗があって、万が一のリスクがあったとしたら、尚更自信ないです…。

夫は兄弟多くて、義母はてきぱき働き者な人なので、やれば出来ないことはないと考えてるのかもしれません。

本当に!
一人目からつわりで吐いたりはなく、予定帝王切開で、夜泣き対応とかも数えるほどしかしたことなく、本当の大変さをしらないんだと思います!

そもそも仕事で夜中いないことも多いですし…

産後の痛みもほとんど知らないと思います。

はじめてのママリ🔰

夫婦二人ともメンタル不安定なのかな

  • あーみー

    あーみー

    私が超超不安定なのは確かですが、夫はむしろ逆で、いつも冷静沈着で、落ち込んでいても焦っていても顔に出ません。

    私や子どもの行動が原因で怒っている時は、喋らなくなるので分かりやすいかなという感じです。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、だんなさんの態度みてると
    まともじゃなさそうですが

    • 9月17日