
放デイのトラブルについて小学校1年生、自閉症の息子がおります。4月か…
放デイのトラブルについて
お世話になっております。小学校1年生、自閉症の息子がおります。4月から月〜金同じ事業所の放デイを利用しているのですが、(定員10名)特定の男の子1人とトラブル?喧嘩を毎日しています。放デイですしそういう特性を持ったお子さんしかいないからしょうがないかと思って様子を見ていたのですが、このような場合はみなさんならまだ様子を見ますか?他の事業所に移ることを検討しますか?息子本人も喧嘩をするのでもう行きたくないと言っています。親としても行かせるのが辛く、仕事辞めようかパートにしようかとも思っています。
・放デイに迎えに行くと毎日〇〇君と喧嘩してしまって…〇〇君にチクチク言葉を言ってしまってと報告される。それを聞き、私は申し訳ありませんと謝罪し、息子にそういうことを言ってはいけないよと自宅に帰りながら話すのですが、自宅に帰ってからサービス報告書を読むと、息子からチクチク言葉を言ったというよりは〇〇君から言われたから同じ言葉を言い返していることがほとんどの様子。(息子には嫌なこと言われても言い返さず先生に教えて無視しろと伝えてますがなかなかできず…)ですが、実際迎えに行って対面して報告される際には言い返してとは言われず、私の息子発信で言ったような印象で報告される。言われたことをそのまま同じように言い返しているとサービス報告書に書かれているので先生も見ているはずなのに、このように報告されることに疑問を抱きます。
・相手の〇〇君の方が学年が大きく、悪口やよくないジェスチャーを息子にしてくるため良くないことばかり覚える。YouTubeで覚えたのかと思ったのですが、〇〇君がやってた、やってきたと言っている。(YouTubeからの可能性もありますが)
放デイとはトラブルが多いとは想像していましたが、こういうものなのでしょうか?
これくらいならば我慢して様子を見ておいたほうが良いでしょうか?でも4月の春休みの時点から嫌な態度を取られ続け、最近では噛まれたり、中指を立てられたり、どんどん悪化しています。ゲーム内で息子の名前をつけて何回も殺してるんだー等言って煽ってきます。
正直親の私がかなり相手の子にムカついてきています。向こうのほうが学年も身体も大きいのに、まだ1年生の小さい子に噛んだり死ねと言ってきたり…息子が自分に都合の良いことしか言わないのはわかっていますが、先生方も息子にトラブルを起こしたと報告するより他に方法はないのか?と思います。
- リプ(6歳)

すいか
それは完全に放デイの先生が悪いですよね😭
毎日嫌なことしてくる子ももちろん良くないですが、、先生だったら、どうにかして止めるとか、対策を考えないといけないと思います😣
なんだかそれでリプさんが仕事辞めるのは悔しいですよね😖
私だったら先生とじっくり話してみて、話にならないようなら、他のデイを探すと思います😔
デイも当たり外れありますよね😥
余談ですがうちは幼稚園の時の療育が最悪で、他のところをさがして、めっちゃ良かったです!

はじめてのママリ🔰
放課後ディサービスを月曜日から金曜日まで利用しているなら正直、他の放課後ディサービスだとそこまで通える事業所は少ないし、滅多にないから変わりたくない気持ちもわかります。
でも、トラブル多いなら違う放課後ディサービスを探します。
もし、良かったら学童や民間学童に通い、のんびり放課後ディサービスを探してみたらどうでしょうか?
コメント