幼稚園の担任が変わり、子供の様子をあまり報告しない先生に不安を感じています。前の先生は詳細に報告してくれたため、今の先生が普通なのか疑問です。皆さんの幼稚園の先生はどのように報告していますか。
幼稚園の先生についてです。
夏休み開けてから事情があり担任の先生が変わりました。
その先生はあまり若くはなく1、2人の子供をみてたり保護者とお話していると周りがあまり見えなくなる感じです。
保護者とお話している時に園児が先生ねぇねぇって服を引っ張ったりほっぺたペチペチされててもチラッとも園児をみず保護者とお話を続けていて
その保護者が園児に気づいて話の途中で園児の方行ってもらって大丈夫ですよって感じで手をジェスチャーしたりしても話に必死で保護者にお話していました。
保護者の方に何か質問されて答えたりしている時は特に周りが見れない感じです。
多分預けている時も1、2人の子の対応してたら周りの子は疎かになってるのかなぁとか想像していたのですが
今日子供が帰ってきてから〇〇くんとほっぺごっつんこしたって言ってきて、そのほっぺたをみると少し赤くなっていて
痛くはないらしく、泣いてもいないとは子供が言っていました。
あまりその日の様子を言ってくれないので何も先生からは聞いていなかったのと
1時間後もまだほっぺたが少し赤いままだったので先生に電話して聞くと、気づきませんでした、見てない時にごっつんこなったのかもしれません、すみませんと謝られました。
前の先生は少し転んだだけで今日ここでこうなって転びましたとか、その日に何かあったら帰りに細かく報告してくれていたので前のその先生が珍しくて今の先生が普通なのかわかりません。
今の先生になってからちょっとした気になることが多いので電話も1.2週間に1回かけてしまっています。
めんどくさい親やと思われてますかね…?
皆さんの幼稚園の先生って色々報告してくれますか?
どっちの先生が普通の先生なのでしょうか?
- りり(3歳3ヶ月)
♡
バス通園なのでバスの先生が毎回こうなって転んじゃったみたいです。とか絶対に説明してくれます!あまり若くないということは多少の慣れとかあるんですかね…?分かんないけど、気になったことを園に問い合わせるの全然いいと思いますよ!めんどくさい親だと思われても全然私は気にしないです!大事な我が子を預けてるので。
コメント