※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

年少の子がトイレでおしっこやうんちをできるが、補助便座や踏み台が必要か迷っています。何歳から一人で座れるようになったか、踏み台は便利でしょうか。

年少になる子がいます
トイレでおしっこ、うんちを補助便座、
踏み台なしでできます。

今更ですが、補助便座や踏み台あった方がいいのかな?と
思い始めました。
現状は、親がトイレに座らせてます
何歳くらいから1人で座れましたか?
あった方が便利でしょうか?踏み台を買おうか迷っています

コメント

はじめてのママリ🔰

毎回トイレに付いて行くの大変じゃないですか?
踏み台だけでもあったほうが良いと思います❣️

  • あ

    大変なんですよ😂
    やっぱりあったら便利そうですね
    ありがとうございました😊

    • 9月17日
ままり

身長低めですが3歳半くらいから踏み台や補助便座を使ってくれなくなり、家でも外でも自分で座って自分で降りてきます笑
個人的に補助便座はいらないけどもしまだ自分で座れないなら踏み台はあったら便利かなと思います!

  • あ

    えー!
    家でも外でもですか!凄すぎます😂

    どうやって登るかうちの子に
    教えてあげてほしいくらいです👏😂
    ありがとうございました!

    • 9月17日
まま

年少です!
踏み台ありますが1日何回かトイレまで連行されます!
結局は本人次第なのかも?
でも踏み台あったそうが本人は大きい方はしやすそうです。

  • あ

    同じ年のお子さんの意見ありがとうございます!
    踏み台あっても、連れていかれるパターンもあるのですね😂

    確かに大きい方の、時は良さそうです!
    ますます迷ってきました😂

    • 9月17日