※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達が来た際に出したお菓子が気に入らず、親が子供に注意しました。親の責任か、自分の選んだお菓子が悪かったのか悩んでいます。

お友達がうちにきてみんなで食べる用にお菓子を出したのですが、お気にめさず、もっと他に美味しいお菓子ないの?と聞かれました。
で、アイスならあるよ!と言ったんですがそれもお気にめさず💦何かないの?と聞かれたタイミングでその子の親が子供に説教。
しつけがなってなくて本当にごめんなさいと謝られました💦
これって親の責任なんでしょうか?💦もしかして私がチョイスして買っておいたお菓子がいけなかったのかなと💦向こうもゼリーを買ってきてくれてたのですがそれはその子供はたべなかったです。
そのあとラインでも謝られて、全然気にしなくていいのになーとも思いつつ、自分の子がやったら私も怒っていたとおもいますが。良くあることなんでしょうかね?息子はお菓子もごはんもなんでも食べる子なので選り好みしたことがなく相手の親の気持ちがよくわかりませんでした。そんなに謝ることなのかなー?と。

コメント

ままり

人様のお家に行って、自分の子がその態度なら叱って当然だと思いました。そのママさんもそう言う気持ちだと思います。
私なら一回行った時点で謝ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のお菓子のチョイスが悪かったのかなと申し訳なく思ってたんですが、そうじゃなくて良かったです💦

    • 9月16日
まっこ

人様のお宅にお邪魔して、せっかく出してもらってるのにその態度なら私も叱ります。
いくら子供だからってその態度は失礼すぎるし、そこで叱らなければ大きくなってもそういう事しますし💦

でも親御さんがしっかり叱ってくれる常識ある人でよかったですね。
しれっとしてるような親だったらイライラしてたと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常識ある方なので仲良くさせてもらってるんですが、何度謝罪されるのでそんなに気にしなくても大丈夫なんだけどなーと思ってた所です💦でもその態度は失礼すぎるとの事ですので、きちんとしつけされてるのをみて安心しました。

    • 9月16日
ママリ

私もそれを人様のお家でしてたら怒ります!!
気にしなくて大丈夫ですよ〜って言っていただけたら親としては安心するとおもいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと!気にしないで!と何回か言いました。気にしてないといいなぁ。

    • 9月16日
おばけ

うちはもう小学生なので基本子供だけで行き来しますが、そういう子は一定数いますね😂
他人の家に行き慣れてる子ほどそういう発言は言わないです。でも、子供だし食べられないものは食べられないし何種類か常に用意してますね。長男次男の友達は男の子なのもあって割とはっきりこれ食べられない!っていいますよ。うちの子たちには家と違う他所でのマナーは結構厳しめに言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり一定数いるのですね、ママ友も言ってたのですが他所の家にいく経験が少なくて💦とおっしゃってました。食べられないというよりは気分じゃなかったんだと思います。これからたくさん経験していけばきっとそおいう事言わなくなりますよね!迷惑だなんて思ってないので良い経験になったと思ってくれたら良いなと。

    • 9月16日