小1の娘が発達障害と診断され、支援級に通っています。最近、下校が疲れると車で迎えに来てほしいと言っています。学校の方針は歩いての登下校ですが、迷っています。
小1の娘がいます。
発達障害(ASDとADHD)と診断されており、支援級情緒クラスに行っています。
学校までは歩いて40分以上かかります。
毎朝、付き添いなしで登校班で行っています。
学校生活もお勉強もすごく頑張っていて、先生からの勧めもあり、通常級ですごす時間を増やしているところです。
娘が最近、歩いて下校するのが疲れる。
学校まで車でお迎えに来て、と言うようになりました。
確かに低身長症と診断されているほど小柄で、下校班はないので娘だけで歩いて帰ると自宅まで1時間以上かかる時もあります。
暑いし、そりゃー疲れるししんどいよね、
毎日頑張ってるし少しくらいいいよね、
と思って最近毎日車で迎えに行っているのですが、良いですよね…
朝は送っていって、とは言いません。帰りだけです。
正解はないと思いますが、学校が基本的には歩いて登下校を、という方針なので少し迷いはあります。
(車での送迎は禁止されてはいません。)
批判や厳しいコメントご遠慮ください🙏
- ママリ
コメント
ママリ
送迎できるなら全然いいと思います😊
過保護ともなんとも思わないです!
このご時世何かあってからでは遅いですし、片道1時間って通学バスが必要レベルの遠さだと思います😭
ママリ
全然お迎えしてあげていいですよ👍
40分かけて1年生が学校に通ってるって他の国だったら虐待もんだし、拉致られても文句言えないですからね💦日本が安全?なんだよね😅
不安な気持ちが続くと二次障害とか出てきても大変だし、今は気持ちをサポートしてあげるためにもお迎えしてあげて☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに、日本くらいですよね💦
最近物騒なのもあるし、娘の気持ちに寄り添ってお迎え行ってあげようと思います!
実母から色々言われたのもあって悩んでいたのですが、少し気持ち楽になりました😊- 9月16日
まろん
特別な事情があるなら車での送迎は許可されていますし、大丈夫だと思います😊
我が子は放デイですが、平日は車での送迎です。週5で利用しています😹
-
ママリ
コメントありがとうございます!
大丈夫と言っていただきありがたいです🙇♀️
放課後デイ週5で利用されてるんですね!
実母から色々言われたのもあって悩んでいたのですが、お迎え行ってあげようと思います☺️- 9月16日
おばけ
うちの次男、低身長ですが学校まで20分の道のりでもわりとヘトヘトで帰ってきますよ。その距離なら迷わず車だします。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じく低身長のお子様がいらっしゃるのですね🙇♀️
やはりしんどいですよね💦
うちも帰ってきたら汗だく&ヘトヘトです😖
車出してあげようと思います!!- 9月17日
きょう
うちも同じような距離です。
車での送迎が禁止されてないのなら送り迎えするのは全然問題ないと思います。
うちも朝送って行くこともあるし、帰りだけ迎えに行くことも全然あります。
私も基本的には歩いて欲しいという思いはありますし、学校もそういう方針だとは思いますが、その日その日の判断で子供がしんどそうな時は送り迎えをしてます😅
うちは登下校班があるのですが、同じ班の子達も一年生に限らずしょっちゅう送り迎えですし、朝は必ず車で学校に行く子もいます。
通学路の途中まで迎えに来てるという方もいます。
学校まで1キロちょっと、スムーズに歩ければ30分の距離がなぜか1時間かかる時もあるので暑い時期は特に心配です💦
同じ一年生でももっと遠い子でも歩いてるのに、もしかして過保護なのかな?と思う時はありますが、毎日送り迎えしてるわけではないし、そこはもうそれぞれの考え方なので気にしてもしかたないよなぁと💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じ感じなんですね😭
やはり子供の体調や様子次第で、フレキシブルに対応するのが良さそうですよね…!
確かに、色々な意見があるので迷いはありますが、何かあってからでは遅いですもんね!
周りの意見気にせず、娘に寄り添ってあげたいと思います😊- 9月17日
3ママリ🔰
全然過保護なんて思いませんし、
朝だけでも一生懸命歩いて学校に行ってる娘さんにあっぱれです❣️
うちの子なんて。。。
登校班がなく交通量が多いので、危ないという観点から近くまで送ってました💦
我が家にも一年生がいて、最近友達と一緒に行くようになり一生懸命歩いて行っていますが、上の子に比べるとすごいなぁーって思いますw
歩いて行ってほしいのはあるけれど、いろいろ授業やらなかなか大変な時期やし、低学年は全然OK♡
我が家はそう思い、娘たちがしんどいと言った時は、送って行ってあげるようにしています♪
いつもよく頑張ってるね♡って、褒めてあげていいレベルとだと思いますよ♡ママも送り出してて偉い👏って思いました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
娘のことを褒めていただきありがとうございます😭
そうなんです…ほんとによーく頑張ってくれてるので、帰りくらいお迎えいってもいいよね!?って気持ちなんです。
交通量多いと心配ですよね💦
私も本当は朝も送って行きたいくらいなので、お気持ちわかります🥲
今日は自分で帰る!お迎えいらない!と言われたので、帰ってきたら、沢山褒めてあげるようにします!
私のことまでお褒めいただきありがとうございます😭✨
嬉しいです〜!!- 9月17日
-
3ママリ🔰
すごいですよね!一年生のパワーって!
娘も最初は送って行っていましたが、一年生で初っ端から1人で登校している子が同じ学童にいて。。。
今その子と一緒に行ってるんですが、送り出すお母さんも勇気がいっただろうに。。。とママの子供を信じる!そして、子供の自尊心を尊重する気持ちがすごいなぁーって尊敬しました。
だから、同じぐらいママリさんもすごいと思います。私は信用して送り出せなかった人なので。。。
いろいろ不安な事はあると思いますが、子供を信じて、いざとなった時は精一杯守ってあげて、すっごく褒めてあげたらいいと思います。
ママリさん含め、頑張って通ってる一年生にあっぱれです♡- 9月17日
-
ママリ
確かに、、すごいですよね!
いえいえ💦
実母の意見もありまして、私も最初は仕方なく、、って感じですよ😅
だから心配な気持ちもすごーくわかります。
行きも帰りも送迎車でする気初めは満々でした!
でもそう言っていただきありがとうございます😊
子供を信じるって難しいけど大切な事ですよね✨
前向きなコメントありがとうございました🙏❤️- 9月17日
ママリ
コメントありがとうございます!
過保護ではないってお言葉に救われました😭
そうですよね💦遠いですよね💦
実母から色々言われたのもあって悩んでいたのですが、お迎え行ってあげようと思います!