
家の周りの環境について皆様ならどうされますか?物件の価格帯やレベルは…
家の周りの環境について皆様ならどうされますか?
物件の価格帯やレベルは同じくらいとします。
①は戸建、②はマンションです。どちらも駅から(5〜7分)
中学受験はするつもりはありません。
①治安が良く、小学校中学校共に人気校区、学力レベルが高い。受験する人も多い。周りに学習塾も多く、自然と勉強をする習慣がつきそう。ハザードマップも問題なし。
電車にのってすぐ大型ショッピングモールがある。
懸念点
近くにベンチや滑り台しかない小さな公園しかない。
比較的大きいところは徒歩15分ほど。
保育園も徒歩圏内では少なめ。
支援センターや学童保育もマップ上でわかる範囲では近くにはない。(調べたら出てくるかもしれませんが、、)
私の通勤が少し手間
②徒歩圏内に大きくて綺麗な公園が多い。①の大きな公園とは比べ物にならないくらいのレベル。スーパーの種類が多い。(①よりお安いスーパーもある)
支援センターや学童保育が多い。
通勤が楽
懸念点
治安は普通〜場所によってはあまり良くない?下町感がある。校区の学力レベルが結構低い。
ハザードマップに不安がある。(マンションなので部屋は大丈夫)
駅から家までの道が暗いところがある。
主人は①の家をかなり気に入っており、周辺の環境もいいので9割①になりそうですが、今の賃貸の周りにも大きめの公園が多く、子供が遊んでいるのをよく見るので公園や支援センターが少ないのはどうなんだろうと不安になりました。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
公園はいずれ遊ばなくなるかなと思うので治安がいい方を選びます☺️
徒歩15分なら私は許容範囲内なので…

ままり
支援センターなどは子供が
小さい時にしか行かないので
購入するとなったら将来のことも
考え①にするとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
支援センターは少し離れればあるのはあるので 将来的なことを考えるとやはり①ですよね、ありがとうございます☺️!
- 1分前
はじめてのママリ🔰
確かに最初の数年だけですもんね。
②も家の周りはそんなに悪いわけではないのですが、校区の学校の学力が結構低いと口コミがあってそこがすごく引っかかってしまって😢
将来的に①がやはり良いですよね、ありがとうございます。