※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

仙台市青葉区のセイントマザークリニックで無痛分娩を希望している初産の女性が、分娩予約について不安を抱いています。具体的には、無痛分娩の仮押さえやキャンセル待ちが可能か、心拍確認ができなかった場合の予約のタイミング、実際の予約経験者の情報を求めています。

仙台市青葉区のセイントマザークリニックで無痛分娩を希望しています(初産で現在4w)

こちらの産院は「6週くらいで分娩予約が埋まる」と聞きました。
でも心拍確認は6〜7週で見えることが多いと聞くので、6週で見えなくて「次の週に来てください」と言われている間に、予約が埋まってしまうのでは…と不安です。その為、以下のことについて教えていただきたいです。

・セイントマザーでは、無痛分娩の分娩予約を「仮押さえ」や「キャンセル待ち」できるのでしょうか?

・6週で心拍が確認できなかった場合、7週で再診してからでも予約は間に合いましたか?

・実際に通われた方は、いつどのタイミングで分娩予約をされましたか?

・断られたことのある方、通常分娩で予約したのか他のクリニックにしたのか知りたいです。

同じような経験をされた方や、予約の流れをご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント

ママリ

1人目をセイントマザークリニックで出産しました。

6か7週で通院しましたが、既に予約がいっぱいでした。直接聞いていませんが、年末年始は無痛をしていないこと、出産予定日が12月末だったこと(月単位で予約を取っていて、月初の予定日の人の方が早く予約できてしまう)で既に予約がいっぱいになってしまっていたと推測しました。

そのまま自然分娩で予約を取りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    電話予約では大丈夫だったけど、直接行ってみたら予約がいっぱいだったということでしょうか??
    また、予約時に他の病院からの紹介状が必要等、予約するのに必要条件などもありますか??

    • 14時間前