
25歳未婚。お付き合い5ヶ月目で妊娠発覚しました。現在8週目になります…
25歳未婚。お付き合い5ヶ月目で妊娠発覚しました。
現在8週目になります。
初めてのことなので、沢山調べ悩みましたが、両親に話した際とても喜んでくれたことがきっかけで、産みたいと思いました。
しかし、相手に話したところ、彼の仕事も安定しておらず、金銭面の不安と2人で過ごす時間を大事にしながら、段階を踏んでいきたい。と言われました。
私が産みたいと話したうえでの意見だったので、とても悲しかったです。もちろん彼の言っていることもとても理解できます。
このタイミングのご縁を大事にしたい気持ち、今回諦めてしまったことをこの先背負いながら彼と過ごしていけるのか、現実問題、まだ同棲もしてなければ、金銭面的にも余裕がある訳ではありません。
ゆっくり考えてる時間が無いのはわかっていますが、どうしても覚悟ができません。
周りにも相談しづらいので、何かお言葉をいただければと思います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず先に両親に話してしまったので、その上で堕したとしてご両親は彼氏さんに対して不信感を持つと思うので、今後のお付き合いは難しいなと思います。
2人で過ごす時間を大事にしたい、段階を踏んでいきたいのならしっかりと避妊をすればいいのに、それをしなかった自分の責任の重さを知って欲しいです。
それらしいことを並べていますが、ただただ自由がなくなることが嫌なのだと思います。付き合って5ヶ月でまさかの妊娠、産むと決めてしまったら結婚して家族のために働かないといけない、自由に生きられなくなる、ただそれだけだと思います。
ご両親に話した以上、諦められないのであればご両親も巻き込んでみんなで話し合いをするのもいいかと思います。

はじめてのままり
私も付き合い始めて
早めの段階で妊娠発覚しましたが
公務員ということと結婚を前提に考えての付き合いだったらしく産むことは前向きに考えてくれましたが「もっと二人の時間あればよかった」「色んなところに二人で行きたかった」などとよく言われます 。子供がいると行ける場所も限られますし 、時間の使い方も変わります 。なので 、私がママリさんの立場なら彼の意見を尊重します 。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
全ての優先順位が変わりますもんね、、
貴重なご意見ありがとうございます。- 8時間前
-
はじめてのままり
産んだことに後悔などはないですが 、二人でと言われたら毎回そうだよねとなりますし 、子供を2日3日預けてどこか行こうと計画したくてもそんな簡単なことではないですし 、彼が今後の段取りをしてくれているのであれば 、それを信じますかね 。
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
命だし、その子に罪は無いので私は迷うことなく産みますね
あなたたちだけで育てていけないなら、あなたの親は喜んでいるんだしお金が貯まるまでは金銭面などで協力をお願いするべきだと思います
そういう行為をしている時点で妊娠する可能性があるのは充分わかっていただろうし、いざ妊娠してどうしようは無責任だと思うしなにより本当に子供が可哀想です
あなた達がどれだけ金銭面などで苦労しても、仮に彼氏が逃げたとしても子供のために精一杯働いて育てていくべきだと同じ子供を持つ親として思います
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
子に罪は無い。本当にその通りだと思います。
彼が前向きに考えていなかったことが引っかかっており、私自身も腹を括りきれていませんでした。
ちゃんと伝えてくださって本当にありがとうございます。- 7時間前

スノ
私も付き合ってすぐではないですが25歳で授かり婚しました。
妊娠を伝えた時、いい反応はされませんでしたが反対もされませんでした。
私の場合、妊娠したらいいなって思っていたので産むことに迷いはなかったです。
もし反対されたら相手と別れて産むって妊娠わかった時に決めてました。
私の今の旦那にも言えることではありますが、2人の時間大事にしたいなら避妊しろ。ですね😥
行為してる時点で妊娠の可能性はありますしそれが分からない年齢ではないので。
最初は微妙な反応でしたが、私が産むと決めてからはしっかりサポートしてくれて今では溺愛してます。
産むにしろ、堕ろすにしろ大変なのはお相手ではなくママリさん自身です。
産んでからは2人が大変ですが。
金銭面で不安ならお互い両親に頼ったりするのもいいと思います。
どちらを選んでも今の状況なら後悔するとは思いますが、納得できる方を選択できるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
「2人の時間大事にしたいなら避妊しろ」
その通りすぎます。
今の状況ならどちらを選択しても後悔するのがとても想像つきます。
感情的にならずもう少し話し合おうと思います。
ありがとうございました。- 7時間前
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
私含め、「責任の重さ」本当にその通りだと思います。
彼と話している時に、私の体を一番に考えていると言ってはいるものの、この人は現実逃避しているだけなのでは、と思いました。
一人で育てることも考えていると伝えた時は、一人で育てさせるつもりは一切ない。と言ってくれましたが、あまり前向きに考えている様には見えませんでした。
両親は産む以外の選択肢あるの?と少し古い考え?(言い方悪くてすみません)のように聞こえますが、一人でもちゃんとサポートするよと言ってくれています。
ただ私自身も、彼が喜んでくれていない事実がある為、腹を括りきれていない状況です。
毎日不安でいっぱいだったので、第三者様からのご意見とても助かります。ありがとうございます。