※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDやグレーゾーンの子どもを通級にした方の体験をお聞きしたいです。通級のメリットや周囲の反応について教えてください。

ADHD、グレーなどで一年生、通級にした方いますか?その後どうですか?

今年長5歳、DQ90で未診断で春から療育行ってます。
医療機関には行ってないですが、行けば診断でるかな?と思います。

困りごとは、集団指示が入らない(一対一だと通りやすい)、忘れっぽさや、視覚優位傾向、ザワザワした場所だと集中できない、気持ちが昂ってしまうなどです。
突発的な行動は少しずつ落ち着いてきたりしてます。

ひらがなは自分の下の名前しか読めない、数字は読めて簡単な足し算できるくらいです。

面談で園長先生から通級の話が出て、メリット教えてくれて、週に数時間だと思うけど、ザワザワ苦手な息子くんにはすごくいいと思うから考えてみてと。
園長先生はめちゃくちゃいい人で、子供のことを100%考えてくれて、私にも傷つけない言い方してくれて、私も通級いいなぁと思いましたが、周りに通級の子がいるのをきいたことなくて。

少しは浮いたりするのかなとか、クラスの子とは馴染めなくなる?とか、田舎なので親の中での噂の対象になるかなぁ(そう言う話題が好きな方も一部いるのは事実なので💦)なんて心配もあります。

年々通級の時間減らしていって、3〜4年になると普通級になる子が多いよと保健師さんには言われました。

皆さんの周りの方やお子さんは通級どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

通級は支援級のことでしょうか?🤔
うちの地域は普通級と支援級しかなく上の子支援級通ってます。
4歳DQ75で6歳とき検査でDQ80なりました🤔

年長とき、読み書きできず、計算できずでした😅
浮いたりは今の所してないです!