※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後7ヶ月の男の子を育てている方が、孤独感や育児の悩みを抱えています。日々の過ごし方や気持ちの変化について、他のママさんたちの意見を求めています。

生後7ヶ月の男の子を育てています

同じくらいの赤ちゃんを育てているママさん、
日頃充実していますか?何をして過ごしていますか?
私は毎朝起きると何だか憂鬱です。
ああ、みんないなくなっちゃうんだと思ってしまいます😔
夫は週6勤務で朝から晩まで仕事で居ません。
少4の娘も居ますが、日中のこの赤ちゃんと2人の時間が
孤独に思うのか気持ちが晴れません…
ほとんどワンオペ育児です

子育てサロンなど行ってみようと思うけれど
知らないママさんと話すのもなんだか勇気が
いるというか…友人と話している方が安心して
お話もできて気持ちも軽くなります💭
ですが、周りの友人は働いてる人が多いので
なかなか会うことも難しいです。
夫の実家は近いですが、訳あってあまり行く気にもなれず。
今までフルタイムで働いてきたので、
こういう時間をどう過ごしたら気持ちも変わるかな?と
ここ最近よく考えています😔
外に出るのは好きですが散歩したいものの
暑くてまだもう少ししないと歩き回れないかなぁと
子どものことは好きです
最近は動き回って目を話せなくて大変なのもあったり
それなのに余計なことを考えてしまったり
疲れることが増えてきた気がします💭
みなさんの過ごし方を教えて頂けたらと思います(._.`)

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく億劫でも外に出ること意識してます!私は人付き合いが苦手で、はじましての人と話すことも疲れちゃうタイプなんですが、それでも日中誰とも話さずにいるよりかは、外に出て誰かと話す方がマシでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も変に気を使ってしまい、気疲れしてしまうのですが
    確かに外へ出ることは刺激にもなりますよね!
    私ももっと出てみようと思います😢

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

習い事はどうですか?
1歳で辞めますが、7ヶ月からベビーパーク通ってます
週1でも息抜きになりましたよ〜
今月からコナミスポーツのベビークラス(体操&スイミングフリーコース)に通ってて自分も運動できてリフレッシュになってます😌
ちなみにうちの旦那は教員で土日祝も部活でいないのでほんっとうに孤独です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    習い事もいいですよね😊
    ベビーパーク初めて聞きました!
    ちょうど私も運動したいなと思ってました^^;
    教員なんですね!!顧問になると土日祝は練習尽くしですよね
    週6でこんな悩んでる自分が情けない…尊敬します😢
    子供が小さいと何も出来ないと思っていましたがその考えを変えてみようと思います(;;)

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事だったら無理に他のママとおしゃべりしなくても先生の話聞いてたらいいので、そこまで気負わなくてもいいしおすすめです☺️
    わたしはママ友作りのつもりではなかったのですが、たまたまベビーパーク同じ日に体験きてた同じ月齢の男の子ママと仲良くなって、ランチ行く仲になりました!ひょっとしたらそういう出会いもあるかもです😌
    体操やベビースイミングはもちろん歩ける子に比べたらまだできること少ないですが、行った日は疲れてよくお昼寝してくれます!
    わたしはお子さん2人育てられている方が尊敬しますよ✨
    まだ暑くて外に出るの億劫ですが、習い事だったらお金払ってるし行かなきゃってなるのでよければ家の近くで何かないか調べてみてください!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ママさんたちのおしゃべり広場では無いので、必要最低限で先生の話聞いてればいいですもんね☺️
    初めて同士だと親近感もあっていいですよね♫
    そういう友達作りも憧れます🥹
    確かに家にいるより外に出た方が寝てくれます!!笑
    ありがとうございます😭
    習い事なら月謝も発生するからちゃんと行こうって気にもなるし特に私みたいなのはだらけなくていいな✨️笑
    近くになにか無いか調べてみます♫

    • 9月16日