
職場内の嫌がらせ等で心身ともに疲れ現在心療内科や精神科の受診を検討…
職場内の嫌がらせ等で心身ともに疲れ
現在心療内科や精神科の受診を検討しています。
休職する際に診断書が必要だと思いますが
初診から何回通えば書いてもらえるんでしょうか?
もしくは初診で書いてもらえるものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
私はプライベートで問題があり
精神科に受診しましたが
初診で診断書を書いてもらい、休職しました。
先生には、休息が必要だと判断されて
先生から提案されましたが
今日からがいいと言ったらすぐ作成してもらえました。
受診して、相談してみて下さい。

sn
クリニックや先生にもよると思いますが、私はメンタルクリニックの初診で適応障害の診断書貰えました!
すぐに休職してくださいとのことでしたが、職場の都合で実際に休職できたのは1ヶ月後でした…😇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
上の方にも書いたのですが辛くてもヘラヘラ大丈夫そうに見せてしまい、大丈夫なのかな病院に行くのは違うのかなと迷いもあります。
ですが内心もう限界です。仕事に行く日は頭痛がして痛み止めを飲む日々で夜は仕事に行くことを想像してしまい寝付けないです。
こんな程度でも行って大丈夫なのでしょうか- 7時間前
-
sn
私も〈よそ行き用の顔〉があるタイプで、仕事はてきぱきとこなしてしまってました😅
自分の弱い所を話すのが苦手で、クリニックに行ってもう先生に話せるかなーと不安でしたがいざ行ってみると涙が出てきたり言葉に詰まってしまったり…という状況ですぐに診断書貰えました🙇♀️
特に何か決定的な症状があった訳ではないのですが、仕事の事を考えて眠れなくなったり、特定の人と話したくないなと嫌な気持ちになったり、というだけでも大丈夫でしたよ!とりあえずクリニックの予約してみるのがいいと思います🙂↕️- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
弱い部分を話すのが苦手なところ凄く共感します。
自分にとっていい方向へ行けるように予約とってみようかなと思います。
勇気出す一歩の後押ししていただいた気分になりました、ありがとうございます😭- 7時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ただ周りからは大丈夫だ、元気そうだと言われますが心の中はもう限界です。周りの言葉と自分の本心に差がありそれなら行くべきじゃないのかな、まだ大丈夫なのかなと診察行くのに迷いがあります。
どうするべきでしょうか
ママリ
私はそれで、潰れました。
自分の心の声を大切に
辛い気持ちを吐き出すだけ
聞いてもらうだけと軽い気持ちでもいいので受診してみてください☺️