
皆様のお子様が通う園バスについて。もし時間のある方がいらっしゃいま…
皆様のお子様が通う園バスについて。もし時間のある方がいらっしゃいましたら教えてください✨
最近引っ越しのため転園し、慣らし保育を終えてバス通園が始まりました。以前の幼稚園では基本的にバス通園を嫌がる様子はなく、楽しそうに出発してくれました。運転手さんも茶目っ気のあるおっちゃん(しかも絶妙な懐メロが流れているらしい。ドリカムなど)、添乗員の先生も毎日担任の先生たちが日替わりで来る感じで、それも楽しかったようです。乗車人数に対し、バスも広々しており快適そうでした。
転園した幼稚園のバスは、以前の幼稚園に比べるととても小さくなり、運転手さんは物静かなおじいちゃん、添乗員さんは年配の穏やかな先生に変わりました。子供は以前と比べ、比較対象があるからなのかバスを嫌がることも増えました。これまではそういったことがなかったので、結構朝からドキドキします。そこでみなさんのバス事情について教えていただければと思いました。質問させてください🙇♀️
①園バスのサイズは大きいですか?小さいですか?
②乗っている子供たち同士でおしゃべりしたり楽しげな様子ですか?それとも特におしゃべりなどはないですか?
③運転手さん、添乗員さんの雰囲気はどんな感じですか?
④お子様はバス通園を嫌がることはありますか?それとも全くないですか?
⑤嫌がった場合、それでもバス通園を続けますか?それとも切り替えますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
①よくある幼稚園バスのサイズ
②騒ぐのはダメだけど普通に話すのはOK。ただ、実際どのくらい話してるかは知りません。
③どちらかというと明るい感じの人だと思います。うちの子のバスの運転手さんは真ん中の子の同級生のおじいちゃんらしいです。他のバスコースの運転手さんがどうなのかはわからないですけど、うちのバスの方はクリスマスはサンタの格好をしてきます🎅🏻
乗ってくる先生は毎日変わりますけど、誰が乗ってくるか関係なく嫌がる子は嫌がってます😂
④うちの子はみんな平気です
⑤そのうち慣れるだろうし、泣いてても先生がうまくやってくれるはずなので続けます
お子さんはバスのせいで嫌がってるんですかね?
環境が変わって慣らしが終わったばかりでいろいろ感じてるから嫌がってる可能性もあると思いますよ!

。
①ハイエースのサイズです
②そんなにワイワイしてる雰囲気ではないです
③運転手さんは寡黙なおじさん、添乗員さんは保育士さんが日替わりです
④全くないですが、外で私や夫と待っているときより、どんよりした雰囲気になって、挨拶を小声でしかしません😂行き渋りはないです!
⑤嫌がっても、バス通園させますかね〜、、
車で送迎の方が、行きたくない〜!となりそうなので🫨

はじめてのママリ
①他園のバスと比べると大きい部類
②喋ってる子もいるし静かな子もいる
③運転手さんは降りる時ハイタッチしてくれます 添乗員さんはおしゃべりではないですがよく見ててくれます
④嫌がることもあるけど基本楽しそう
⑤うちは仕事の関係でバスしか無理なのでよほどの理由がない限り続けます
自分が送って行けるなら変更もありだと思います
コメント