
パート先で業務を一人で行っており、周囲との関係が悪化しています。どう対処すれば良いでしょうか。
パート先で、とある業務があり前職でも経験のあることだったので積極的に取り組んでいました。
しかしふと周りを見ると、私しかしてません
これまで、やらなくても時給は変わらなかったからだれもやってこなかったらしいです
新人の私はそんなこと知らず、ただ社員から指示されたからやってるだけなんですが頑張れば頑張るほど上司からは誉められるけどパート仲間からは浮いていきます。
ほどほどに手を抜いてもすぐばれます。私しかその業務に取り組んでいないからです
どうしたらいいんですかね。パートのみんなにしてみれば、これまでうまくやってきたのに変に張り切ってる新人(私)のせいで仕事が増えてるしこれまで頑張ってきたのに頑張ってないかのような評価を受けてしまってるという状況だと思います。わたしのせいで結果的に職場の雰囲気が悪くなってしまってる気がします
しかもその業務、どう考えても意義がわからなくて。やりがい搾取でしかないんです。だからみんなやらなかったんだな、と今ならわかります…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら社員に言った上でやりません。やる意味がない、お金にもならないことを頑張っても自分が消耗するだけだからです。
社員にどうしてもやってほしいと言われたらじゃあ時給をあげてください、できないなら他のみんなと同じ業務しかしませんで良いと思います。だってパートですから!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。それぐらいはっきりいわないとダメですよね。
なんか、仕事に行くのが優鬱になってしまいましたがそう伝えます。
はじめてのママリ🔰
真面目な人が損するのはもったいないですよ。褒めるなら時給上げてくれって感じですよね😅頑張ってください!