1歳になる女の子が自立したおすわりができず、相談したいです。おすわりが難しかった方の体験や促す方法、小児科での相談について教えてください。
生後11ヶ月、発達の遅れについて
あと2週間ほどで1歳になる女の子なのですが、自立したおすわりができません。何かに掴まって正座崩しのような座り方はよくしているのですが、足を前に出したような座り方は自らもしないですし、こちらがさせるとすぐに手を前に付きハイハイの姿勢になって動き出してしまいます。
1歳の時におすわりが難しかったけど、その後できた方や促す方法あれば教えてください。また、小児科で相談した方が良いのでしょうか?
- あや(1歳1ヶ月)
コメント
ママリ
今、1歳4ヶ月ですが同じくらいのときお座り出来ませんでした。
その頃はずり這いくらいしか出来ず、座らせてもすぐ倒れてしまうし、ハイハイも出来ないし、つかまり立ちも出来なかったので、腰が座ってるのかどうかも分からず、とても心配していました。
1歳になる2日前にパッと見たら正座で座っていてびっくりしたのを覚えています。
文章を読む感じもう少しでお座りしそうな気もしますが(ハイハイもしているので腰も座ってそう)、心配なら小児科で相談してもいいと思います。
私が小児科で言われたのは、自分の足の間に子供を座らせて絵本を読んだり、遊んだりして促して見てね~と言われていました!!
ただ私は何か病気がないかを気にしていたので(先生はもうすぐ座れると思うけどと言われてけど、10ヶ月検診で引っかかってるのもあり)、大きい病院の紹介状をもらって予約をしました。
ただその前にお座りが出来たので特に詳しい検査などはせず、順調だね~と言われて帰ってきました笑
あやさんがそっちの面で心配であれば、1歳を期限?として紹介状をもらうのもありかな~と個人的な意見です( .ˬ.)"
あや
丁寧な回答ありがとうございます!
昨日受診してきたのですが、特別大きな問題なくただ単にゆっくり、という事でした。若干モヤモヤはしますが回答に書いて下さったようにおすわりの機会を作りながら様子をみようかと思います。
もしよろしければその後の発達の様子を教えていただけないでしょうか?
ママリ
1歳0ヶ月~1ヶ月の間に、つかまり立ち、ハイハイができるようになり、
1歳3ヶ月終わり頃に、
押し車で歩ける→ひとりタッチ、1人歩きが出来るようになりました。
まだまだ完全に歩けるわけでは無いですが、だいぶ安定して10歩以上歩けています。
お姉ちゃんもお座りが遅く10ヶ月後半にお座りが出来るようになり、歩き始めたのが1歳5ヶ月で今3歳ですが、発達に問題は無いので、そう考えると今のところ順調かなと思っています😊
あや
ありがとうございます!
SNSでは早い子たちが多く、とても不安になっていました。
お姉ちゃんもゆっくりだったんですね。でもその後順調とのこと、うちの子もそうだといいな〜と安心しました。
本当にありがとうございます🙇♀️