※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
ココロ・悩み

育休中です夫にもっと家事できるのではないかと言われてしまいました。悔しくて憎いです

育休中です
夫にもっと家事できるのではないかと言われてしまいました。
悔しくて憎いです

コメント

はじめてのママリ🔰

憎すぎますね。だったらお前がもっとしろって思います

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます😭
    本当に憎いです。遊んでると思われているようです。

    • 9月16日
m_m

うちの旦那も似たような感じですごくわかります。本当腹立つし辛いですよね。
育休は休みと思っている旦那です。し○って思う。
お前がやってみろよって話。

  • ねね

    ねね

    共感コメントありがとうございます😭なんだかんだ夫ってそう思ってますよね。このケンカで再認識しました。あ、そんなふうに思ってたんだ…って。
    毎日楽しそうに子供と過ごしてるだけで幸せって心の広い男性と結婚したかったです…

    • 9月16日
  • m_m

    m_m

    本当そうなんですよね。
    育休=休みって言われた瞬間に本当色々と諦めました!
    大した給料じゃないし、お前が育休取れば私の方が稼げるわ!って言ってやったけど、結局は私がやってる同じ事できない、無理と開き直ってて謎でした😇
    ちゃんと会話できるやつと居たい。笑
    結婚相手間違えたなってつくづく思ってます!

    • 9月16日
  • ねね

    ねね

    共感しかないです。ちゃんと会話したい…開き直ったならちゃんと謝ってほしいですね!
    ほんとにもし戻れたら結婚しないです!!

    • 9月16日
  • m_m

    m_m

    共感嬉しいです🥹泣ける
    謝ることできないんで、可哀想だなって思ってきてます!!!
    全て可哀想な子って変換すればどうにか私のメンタル保てるかなって思いつつ、いつも保てません👍🏻
    本当に結婚してないです!!!!
    でも今の娘に会えてるのは、、、って思うのもあるのでもやもや💭

    • 9月16日
  • ねね

    ねね

    ほんとにほんとにそう、、、、
    保ててません👍笑 精神論じゃ無理ですよね、わかりすぎる🤣
    私も娘で、旦那そっくりですが…
    とても可愛いですよね🥺言葉わかるようになったら娘の前でどう振る舞えばいいか、悩みます…

    • 9月16日
  • m_m

    m_m

    もう!!!!
    めちゃくちゃわかりすぎてつらい😞笑
    本当に娘の前での振る舞い、今からすでに最大の悩みでは?と思っててしんどいです😂

    • 9月16日
  • ねね

    ねね

    ありがとうございます😭
    ケンカばかりだったり、ママがパパを嫌いって伝わると、子供は自分の存在意義がわからなくなりますよね。私が子供のときそうでした😭
    うちは、このケンカ以降、お互い努力して歩み寄るようにしています…

    • 9月17日
  • m_m

    m_m

    経験がおありだったんですね🥺💦
    素晴らしいです、お互いがしっかり歩み寄ってて!!✨
    うちはもう無理です笑

    • 9月17日
  • ねね

    ねね

    ありがとうございます💦またちりつもで爆発しての繰り返しです…
    そうなんですね😖結婚前にわからなかったの〜ってよく聞きますが、わからなかったですよね!?😖付き合ってる時なんてなんの責任もなくてたいした出来事もなかったけど、結婚出産子育てが大変すぎました💦

    • 9月18日
  • m_m

    m_m

    いや、本当繰り返しなんですよね🥲
    なーんも考えずに結婚したんだなって今更ながら自分を責めます。笑

    • 9月18日
  • ねね

    ねね

    同じく、悪い人ではないなと思って結婚しました。良い人でもなかったです笑

    • 9月19日
  • m_m

    m_m

    うちは悪い人認定させていただきます🙏笑
    良い人って難しいですよね、探すの🫥

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

もっと稼げるのではないか?と言い返しましょう!

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます!本当にそうで!!
    私の方が稼いでて手当67%の時夫の手取りより多かったくらいで、手当もほとんど生活費に回しているのにこの言われようです…
    この通り言い返したら論破できました!ありがとうございます😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

育休という言葉を検索してもらいましょう。
育休=子どもを養育するための休業

なので家事は含まれておりません!

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます😭このコメントを読んでハッとしました。おっしゃる通りです!
    この通り言い返したら論破できました!ありがとうございます😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。本当、家事なんて進まないですよね。
一回、丸一日子育てやってもらいましょう。実家や友達の力を借りて、外出しなければいけない理由を作り上げて。

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます!おっしゃる通りで、夫が1人で見てるときは自分はなーんにも家事してないです!そのくせに、です!

    • 9月16日
ママリ

くそーーーーーーーーー。
お前の母親じゃねぇし。って言い返しましょ!

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます!
    本当に子供1人増えた感覚で、それを伝えたらショック受けてました🙄結婚してからずっと母親の感覚です…

    • 9月16日
かとBA

私も3人目の育休中です。掃除機も2日に1度くらいトイレも汚れたなと思ったら掃除してます。何人目のお子さんが分かりませんが、頻回授乳の頃は寝たと思ったらママも寝ないとだし、寝てる間に家事!と思うと出来ること限られたりそうゆうタイミングで起きちゃうし、寝返りやハイハイになったら目が離せないし、離乳食も作らないとだし…。なんか女って辛いですよね。言っても伝わらない事が多すぎます。やってみたら?って思います。一日や二日じゃないんだからーー

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます!毎日お疲れ様です…
    やったことある人しかわかりませんよね。お昼寝してる間に…って意外と無理で、音立てると起きちゃうし。
    仕事に家事に出産子育てに、女ばっかりって思っちゃいますよね!!共感すぎます!!!😖

    • 9月16日
はじめてじゃないママリ〄

今やってる家事を、名前のない家事も含め細かいところまで書き出して渡しましょう。

例えば、朝起きてカーテン開ける、オムツ変える、窓を何ヶ所開けて換気、何分後閉める、子供の朝ごはんを考える、作る、食べさせる、片付ける。(ここでグズグズだったら片付けは後回しにして、一緒に遊ぶ。)
など。タイムスケジュールのように書いても良いかもですね。

その後も、
散歩→お昼ごはん考える。作る。(これも、人参洗って皮剥いて切るなど細かく。)
食べさせる。昼寝させる。(物音立てられないから片付けできず、代わりにスマホで晩ごはんの献立決め、買い物メモ、成長に合わせて必要なものをネットで探す、など)

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです!!言語化してくださってありがとうございます…本当に伝わらなくて。夫は大きい家事はやってくれますが、そういう細かい気配りや子供のワクチン、アレルギーチェック、保育園準備…ほぼ皆無で興味すらないです。でも、本人はやったつもりででかい顔です。
    本当にそこまでやらないとわからない人です。やります!ありがとうございます😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

何のための育休?!!!!

そんなやつの言うこと聞かなくていいです!
お前は一度でも全ての家事育児をこなしたことがあるのか?!って話です。
育児してる妻にこれ以上何を求めるんや🙃

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます😭
    本当に本当におっしゃる通り。。やったことないやつに言われてます…
    まだ出産して身体も戻ってないのに😭命かけて産んで育ててるだけで十分すぎるありがとうって、言われたいです…

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「仕事に関してこっちは文句言ったことないんやから、やってもないのに家事に対して文句言うな!」って言ってやりたいです😂

    本当ですよ🤦‍♀️身体の中とか、心とかどんだけ大変か目に見えやんから伝わらんのですよね💦

    • 9月16日
  • ねね

    ねね

    つたわらないですね。つたわらないのってこんなにもしんどいんですね😢
    共感ありがとうございます😭

    • 9月16日
ままり

お前も給料倍にしろよって言いたくなりますね😠
お前が言ってることはそういうことだ😠

気にしないでおきましょ!

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます!!本当にそうで!!安月給で私の育休手当67%のときのほうが手取り多くて。私は生活費でお金消えるのに旦那はボーナスあるから貯金できてて、不公平なのにそれもわかってくれなくて。

    このコメント通りに言い返したらシュンとして反省していました。本当にありがとうございます!!

    • 9月16日