※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

平日定休の家庭で、休日保育申請までの日曜日の預け先について困っています。皆さんはどう対処しているのでしょうか。

平日定休の方 休日保育申請可能になるまで日曜日どうしてますか?

4月復職予定で、保育園も4月入園で申し込もうと思ってます。4月時点で0歳10か月、休日保育は満1歳にならないと申請できない行政の決まりで、約2か月 日曜日の預け先をどうしたらいいか分からず困ってます。同じように平日定休のパパママさん復職にあたってどうしてたか、もしくはこんなやり方は?があればお知恵ください🙇‍♀️

◆5月生まれのため休日保育申請自体が復職に合わせられない
◆私、旦那共に平日定休
(両親遠方のため預けられない)
◆復帰後 時短勤務申請する予定
◆土日定休部署は人がいっぱいで異動できる希望薄い
(ダメ元で希望は出す予定です🥲)

今のところ、自分たちで思いつくのはベビーシッター2ヵ月依頼くらいです🥲

コメント

2児ママ

また、4月入園でも慣らし保育とかもあるので
復帰するのは5月にした方がいいですよ!
そしたら約1ヶ月だけなので
有休消化か減給でいいから日曜日も休ませてもらいます!
ご主人も1日でもいいから有休とってもらえば
どうにかなりませんかね?

預け先がないので休ませてもらえるのが普通だと思いますが。。🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園したら絶対その月に復職しないとダメだと思い込んでました🥲ありがとうございます😭

    自分の部署で育休→復職した方がいなくてどのように人事と協議できるのか全く分からなくて;
    加えて土日が一番忙しい為 1ヶ月毎日曜休みをもらえるか微妙です😭
    (休日申請も必ずしも通るか分からない為)
    ただ、2週間に一日だけでもお休みもらえたら大きいので希望もてました🥹✨

    • 9月16日
  • 2児ママ

    2児ママ


    復職時期は自治体によると思うので
    確認してほしいのですが、
    2ヶ月以内に復職すれば
    大丈夫なところが多いと思いますし
    慣らし保育もスムーズに終わらない可能性があり、
    うちの子は1ヶ月かかりました(笑)


    乳幼児がいる従業員は
    柔軟な対応をしなければならいない
    という決まりが会社側には一応あるので
    預け先がないわけだから
    最優先されるべきだと思いますし
    もし拒否される感じなら
    5月の誕生日までは育休で
    それ以降は欠勤でいいから
    6月からの復帰にしてくださいと
    言ったらどうですかね?

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

確認しましたら「入園月の末日までに元の就労先に復職することが必要」でした;
慣らし保育の兼ね合い、休日保育の利用者定員に達たら...等色々混乱してきたので、もう一度役所に相談行こうと思います🥲

ちゃんと国側からの決まりでは子育て世帯に融通効くようにはなってるんですね🥹欠勤も減給も自分の中に選択肢としてなかったので全然ありだなと思えました😳休日保育さえ入れれば完全に復帰できるし、渋られたら言ってみます🥹