※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

友達と子供たちとカラオケに行った際、終了時に友達の旦那から迎えの電話がありましたが、事前にそのことを知らせてもらえず、終わり方が不満でした。子供同士が学校も違い、距離もあるため、遊ぶことに対する気持ちがモヤモヤしています。気にするべきことなのでしょうか。

私の友達と子供4人でカラオケで遊んだ時の事なんですが、
予約した時に延長ができない事がわかっていたんで、終わる時間も決まっていたから、まぁ良いと言えばいいケド、話してくれててもいいのになぁと思う事があって

終了後間際に、友達の旦那さんから電話がきて、『まだ終わってない』と 
子供を迎えに来てもらう事になっていたみたいで、
その電話を部屋でしてたのに、『旦那に迎え来てもらってるから』の一言もなく、店をでたら、店前に友達の旦那さんがいて
子供は自転車の後ろに乗せられ、別れの挨拶もそこそこに行ってしまい、
私の友達は電車に乗って用事があると、3人で駅に向かい、それぞれの電車に乗るという終わり方でした

子供同士、学校が違うし、家も離れてるから、電車3.40分で家から計算すると1時間超えの時間をかけて会いに行って
後味悪いなぁって‥
遊びたくなかった?カラオケなら時間きっちりだから、ズルズルなんないから、まぁいいかって気持ちで遊んだのかな
とマイナスの気持ちにしかならなくて

遊べたら、遊ぼうって感じでした、
1年に1回位遊ぶ仲です

気にすることではないですか?

私達と遊ぶ事がやっつけな感じがしてモヤってます

コメント

3姉妹ママ☆.

カラオケの予定しかしてなかったならなんも気になるとこないと思いますが🤔
カラオケのあとご飯も行こーとか〇〇も行こーて話してたのに帰ったならモヤっとしますね笑

私予定してたとこまでで解散て思うからこのあとどうするーとかなく、じゃーねーまたあそぼーでさくっと解散したい派です笑

ぽぽ

カラオケの後もあると思ってたみーさんと、ない前提で予定を組んでたお友達ってことですかね?

一言欲しいけど、カラオケ行くって約束してて、カラオケの終わりの時間は決まってて、その後の予定も前日の時点で立ててなかったら、どっちも悪くないかなと思います!

気にすることじゃないけど、その後も楽しみにしていたなら相手の予定を確認しておいた方が良かったかもですね😆

はじめてのママリ🔰

私なら気にならないですね😅
元からカラオケだけの予定だったなら解散だし、
逆にカラオケだけだと思ってたのに、
次どうする〜ってなるのがめんどくさいって思うタイプなので💦