※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

育休手当の延長について、5月生まれの子どもを持つ女性が保育園の入園申請を考えています。保育コンシェルジュから5月のみ申請することを勧められたが、会社の反応や手当の受給、慣らし保育のスケジュールについて不安を感じています。

育休手当延長について

5月生まれで落選狙いです。
この間保育コンシェルジュの方に相談したら不承諾書が誕生月の必要になるし4月でも落ちる可能性高いから5月だけ申請してしまってはどうですか?とアドバイスいただきました。

ただ、会社から5月入園だけでなんか思われないかな?っていうのと手当貰えるかな、、?という不安です。
そして、仮に5月受かってしまったら慣らし保育も絡んできて仕事復帰する際に日程の調整などどうなるんだろ?という不安があります💦

何が何だかよくわからないまま不安ばかりで、、

※落選狙いなので不快になる方もいらっしゃると思います。攻撃的なコメントや批判はやめてください。🙇🏻‍♀️💦

コメント

sakura

私は2月で落選狙いで2月のみ応募しました。
会社に4月は申し込んでないですか?と聞かれましたが、申し込んでないです。とだけ伝えて、それで終わりましたよ。

手当に関しては会社ではなくハローワーク管轄なので、半年毎の落選が必要なだけなのでそこで落選狙いとか言わない限りもらえるので大丈夫です。

会社側からは延長狙ったんだなと思われるのは間違いないですが、そんな人たくさんいるし気にしなくていいと思います。
うちの会社の人事の方は最近は連続育休取る人が多いしおすすめって言ってたくらいです笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭😭
    安心しました本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️
    会社の方も優しい方達なのですね!

    ちなみに5月に落ちたとして次の申請がいつにしなければいけないのか分かってなくて会社に聞くつもりなのですが5月に申請することは一旦伏せたくてなんと聞けば角が立たないでしょうか💦

    • 9月15日
  • sakura

    sakura

    5月が1歳ですよね?そしたら1歳半になる11月が次の延長に必要な申請の月になりますね!
    多分延長ってなったら延長の書類を書かないといけないと思うので、そこにどこまで延長するかの記載をしないといけないかな?って思います!
    なのでそこで聞かなくても教えてくれるのでは?と思います、、!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

そもそも育休は満1歳までは必ず取得できる権利がありますし、たまたまお誕生月が5月だっただけですから、4月申し込まないことで変には思わないと思います。

慣らしはお子さんが実際園生活してみないと分からないですし会社側もそれは承知だと思いますから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
仮に園内定した場合、自治体が復帰リミット日を定めてると思うので(入園翌月1日まで等)、ご不安ならリミット日に復帰を目標にお伝えしてみたらいかがですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    権利ありがとうございます😭優しいですなんだかほっとしました😭

    自治体に確認してみます!

    ちなみに5月に落ちたとして次の申請がいつにしなければいけないのか分かってなくて会社に聞くつもりなのですが5月に申請することは一旦伏せたくてなんと聞けば角が立たないでしょうか💦
    (上の方にも質問させていただいている内容で大変申し訳ございません。)

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    落ちた場合、次は1歳半になるタイミング(11月)になりますね。
    11月入園申し込みは大体10月頭締切のところが多いと思います。
    仮に1歳半のタイミングでも落ちた場合は不承諾通知が届いてから会社に連絡でいいと思います。

    • 9月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、基本的に1歳、1歳半、2歳の認識でいいのでしょうか??
    色々とご丁寧に教えていただき本当に助かります。
    ありがとうございます😭

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その認識で大丈夫です!

    • 9月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 9月15日
はじめてのママリ

人事やってましたが5月生まれで4月申し込まない人は落選狙いなんだろうなーって思いますが、ほんとそれだけで基本何とも思わないです。

ちゃん5月に申し込んで落選すれば手当はもらえます!
5月に受かってしまってもお子さんの誕生日前日までは育休で慣らしできますよ。誕生日が前半で育休終了までに終わらなければ有給使うとかになります。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    人事されていたのですね🥺人事目線でのご意見ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    良かったです!
    有給の状況が分からないですがきっとなんとかなりますよね💦

    ちなみに5月に落ちたとして次の申請がいつにしなければいけないのか分かってなくて会社に聞くつもりなのですが5月に申請することは一旦伏せたくてなんと聞けば角が立たないでしょうか💦
    (上の方にも質問させていただいている内容で大変申し訳ございません。)

    • 9月15日