※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

医療業界で働いている妊娠初期のかた常に立って歩き回る仕事なのですが…

医療業界で働いている妊娠初期のかた
常に立って歩き回る仕事なのですが、妊娠初期でつわりがあったときどう対策してますか?
上司にだけ妊娠を報告し、他の職員には安定期まで伝えないようにと思っているのですが、迷惑をかける気しかしません。
水分はすごく忙しくなければいつでも飲める状況です。

コメント

✩sea✩

歯科助手でしたが、3人目の時、早くから吐きつわりが酷くて、妊活していたのも知っていたので、院長だけではなく、他のスタッフにも早めに伝えました( ・ᴗ・ )
治療中にオエオエしてましたが、タイミングを見てトイレに駆け込んでました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐きづわりで仕事行ってるのほんとすごいです!!何人か口が固くて信頼できるスタッフに伝えようかなと思います!ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのままり

ポケットに梅の飴や梅ねり 、三ツ矢サイダー飴 、ミントガム一通り入れて隙があれば食べてました 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    梅ねりとかサイダー飴とか口がスッキリして良さそうですね!!参考になります。ありがとうございます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

3人いますが初期に上司で周りには12週くらいでいつも報告してました。他の方もそんな感じでした。軽い食べづわりだったのでいつも何か持っててコソコソ食べてましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かすぐ食べれるものを持っていこうかなと思います!!ありがとうございます😊

    • 1時間前
なぁちゃん

看護師です!
上の方と同じく、ポケットに果汁グミ忍ばせてました🤣
気を張ってるからか仕事中は症状がマシでしたが、物品を取りに行くフリして嗚咽したり、普通に「トイレ行ってきます」って言って吐いたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐きながら仕事してるのほんとにすごいです🥺尊敬です!ポケットに入るサイズいいですね👏ありがとうございます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上司には母子手帳をもらってからすぐに報告し、業務上関わりの深い職員には12週ごろ報告しました。残りの職員は安定期過ぎたら言おうと思っています。
水分はこまめに取りに行き、たまに飴をなめています。マスクしているので誤魔化せます。トイレも仕事の合間にこまめに行って、できるだけ座るようにしました。上司が早めに知っていたので配慮してくれて、負担の多い業務については周りに悟られない程度に避けるよう誘導してくれて本当に助かってました!信頼できる上司に相談するのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレで座れるという事考えてませんでした!なるほど!!参考になります🙏キツイと思った業務は相談しようと思います🤔ありがとうございます!

    • 1時間前