※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

2歳の子、自分でオムツを履いたり着替えたり出来ますか?また、発語はど…

2歳の子、自分でオムツを履いたり着替えたり
出来ますか??また、発語はどんな感じですか??

2歳2ヶ月の双子がいるのですが、
保育園の先生達のおかげもあって
1歳9ヶ月頃にはオムツと着替えを床に置いておけば
2人も1人で着替えができるようになりました。

今までもお座り、ハイハイ、一人歩きなど
全てにおいて4〜6ヶ月ほど遅れていた子達なので
着替えがこんなに早く出来るようになって
びっくりしたのですが、一方で発語が全然です💦

2人ともパパしか言いません😂

元々双子は言葉無しで通じ合う部分が多いから
言葉の発達は遅いと思うと言われていましたが、
先日双子と同じクラス(1歳児クラス)の子が
私が抱っこしていた末っ子(6ヶ月)を見ながら
「赤ちゃんかわいいね」と話しかけてきて
こんなに喋る子いるの!?とびっくりしました😳😳

発語が1つしか無いことに焦りはなく、
いつか話すだろうしいいやも思ってはいますが
同じ年齢くらいの子だと普通はどれくらい喋ったり
〇〇が出来る!みたいなものがあるんだろう?と
一応把握しておきたいなと思いました😅

ネットで見ても「個人差があります」という言葉で
片付けられてて結局どれくらいが普通なのか
ピンと来ないので、、

2歳の子、どんな感じですか??

コメント

ちゃーん

うーん…目安が知りたいんでしょうか?
2歳だといくつかの単語が話せてる子が多いですかね
2語文もでてくる頃です
でも言葉って本当にすごく個人差が大きいんですよね…

  • ちゃーん

    ちゃーん

    ちなみにうちの子
    1人目2歳でも言葉なし、宇宙語ばかりでしたが
    2人目はよく喋る子でベラベラ喋ったり歌もうたっていました
    3人目は2歳である程度の単語は出ていました

    • 4時間前
なな

2歳3ヶ月です!👦🏻あくまでうちの子はですが、

ズボンとオムツの着脱
靴下を脱ぐ
上の服は片腕抜いてあげれば脱げる
靴のテープを貼ったり剥がしたり
ができます。どれも「やって!」と甘えてくることの方が多いですが...🙂‍↕️

発語は単語が100個に到達するかどうかで、2語文は2歳目前になって出始め今は割と上手。
3語文はかなり微妙でたまに「パパどこに行ったの?」「赤ちゃん(弟)うんちしたよ」だけ言います。

はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月の息子がいます。
着替えはズボンのみ最近履けるようになりました。上の服は被せれば頭と手は通せるくらいです。
発語はほぼ単語のみ、2語文喋ったのは片出で数える程度です。
お喋りはほんとにその子それぞれですね。お友達は2歳前から上手に歌も歌ってました😌

はじめてのママリ🔰

お着替えすごい!
うちはなかなかさせなかったこともあってズボンが精々です
やる気もそんなに…

発語は最初こそ一歳くらいまで大して出ず遅いなーと思っていましたが、その後一気におしゃべりになり今では4語文5語文普通にしゃべっています
(〇〇ちゃん、今日動物園でライオンとートラとーぞうさん見たんねー、かわいかったね〜等)
滑舌は確かに悪いこともありますが、意思疎通に困ることはもうないなって感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとうちの気になるところで言えばトイトレです
    頑なにトイレではしてくれないし、いつも出ちゃった…報告で悩んでいます
    座りに行くのは楽しんで行くけど、出すのはおむつがいいらしいです😢

    かたや、いつの間にか二桁の数まで理解して数えていたり、本当に物事によっても人によっても、個人差あるんだなーと思っています、、

    • 3時間前