※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

独身の頃は仲良かったのに、結婚して子供産まれたら、まだ独身の友達と…

独身の頃は仲良かったのに、結婚して子供産まれたら、まだ独身の友達と疎遠になるって、あるあるですかね?
1番の親友だとお互い言っていた友達と疎遠になってしまいました
お金も時間も好きなように使える友達と、子供のことを1番に考えたい、子供を楽しませたい!というわたしで
話す内容も全く変わって、話していても会話が膨らまなくて、お互いがお互いの会話にそんなに興味ない感じで
わたしは育児のあれこれ、悩みとか、おもちゃ、服、お出かけ話にテンションがあがり、友達はラブラブ話、仕事の愚痴にテンションが上がり、、
結婚はしたいけど、子供はオマケでいいかなっていう友達の言葉を聞いて、
自宅保育中で子育てが中心の今、オマケって言葉に
自分の娘のことを言われたわけではないのに
ちょっと寂しくなり、今まで近くにいたと思ってた友達が遠く感じて、あ、今は無理して遊ぶことはない時期なのかな?と思いました

友達が結婚して、子供が産まれたら
それか、わたしの子育てが落ち着いたら
どちらかまたタイミングよければ、またフラットな気持ちで会えますよね

コメント

はじめてのママリ🔰

私も、そんな感じで疎遠になっていきました!
その友達が、うちの子と4歳差で妊娠しましたがやっぱりなんか合わないなぁと思い、もう連絡は取ってないです😅

私の姉は、子供産まれても独身の友達と月1くらいで遊びにいったりしてるので相手によるのかなぁとも思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    相手によりますよね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

独身でも
ずっと付き合ってる子もいれば
合わなくなった子もいました。

たぶん
合わない人って
今後も合わない可能性大です😇

発言するともう消せないし
相手がどういう立場でいるか
わかってて
見下したり嫌な言い方する人は
今後も変わらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ったことをポロっと、悪気なくいうタイプの子だったかもしれません
    自分にとって、子育てを大切に思っているからこそ、オマケって言葉に引っかかったのは、仕方ないですよね!涙

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います。
私も1人と距離置きました。
子育てが落ち着いたら、、とは思っていますがそんなの10数年先だしその頃にはもう接し方なんて忘れてそうで🥲
私は距離を置こうと決めた時にもうその子とは会うことがないかもって覚悟で連絡を断ちました。
ほかの独身の子とは連絡とって定期的に会ってたりもします。相手によりけりですね。