※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
家事・料理

次男の幼稚園のお弁当について、偏食の悩みがあります。食べる野菜はにんじん、れんこん、さつまいも、かぼちゃですが、ハンバーグや緑の野菜は食べません。彩りのためにブロッコリーを入れましたが、食べられず困っています。どうしたら良いでしょうか。

《幼稚園お弁当について》
次男が満3歳で入園。
週4お弁当、週1給食(お弁当みたいな給食)です。

悩み①
次男が偏食?好き嫌い?が多くて副菜に悩んでます。
★食べるもの
・にんじん(きんぴらや煮付け)
・れんこん(きんぴら)
・さつまいも
・かぼちゃ

★食べないもの
・ハンバーグやつくねのようなひき肉料理
・緑の野菜(細かくしても緑が見えたら食べない)
・食べるもの以外の野菜全般


悩み②
家では食べなくても集団だと食べるかなと、2日間ブロッコリーをお弁当にいれましたが食べれず...
1日目は残す、2日目はモグモグしたけど飲み込めれず先生が出していいよと言ったようです。

彩りに入れたいですが、食べれないのに入れるのは可哀想ですかね?バランで代用ですかね?😅
先生も苦手なのは知ってます。
子どもが苦手なのになんで入れてるの?って思われますかね?💦

コメント

ごはんですよ。

食べることが嫌になってほしくない、お弁当のおかずが嫌で行きたくないとはなってほしくないのでお弁当はもう彩りはガン無視してます🤣
お弁当カップをカラフルなものにしています!
好きなもだけいれてます!
その代わり家で野菜をなるべく採れるようにします。