3歳の男の子のお昼寝時間の調整について相談です。最近、お昼寝が16時過ぎになり、夜の睡眠に影響しています。お昼寝なしは難しく、夜23時近くまで寝られないこともあります。どうすればよいでしょうか。
3歳児 お昼寝時間の減らし方について相談です。
こんにちは。3歳になったばかりの男の子を育てています。
お昼寝について悩んでいます。
だんだんお昼寝をしたがらなくなり、以前は13〜15時くらいで寝ていたのですが、最近は16時過ぎにならないと寝ません。
その時間に寝ると夜に眠れなくなるので、お昼寝なしにしようとしてみても、持たなくて変な時間に寝てしまいます💦
平日は幼稚園に通っており、14:30から1時間ほどお昼寝をしていたのですが、最近は寝なくて16時前後にようやく寝るようです。
17時にお迎えに行くのですが、寝起きなのでご機嫌斜めだす。
お昼寝なしはまだ難しそうですが、夕方にしか眠れないので、夜の就寝が23時近くになるのことも。
どうしたものでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
寝不足ママリ
うちもそのような感じです🌀
お昼寝しないと夕方眠くなります。。
なので、もう好きな様にさせてます😅
夜眠れなくて23時くらいになることもありますが、もう仕方ないなーって感じで💧色々気にしてイライラするより、まぁいっかの方がわたしも子供もいいかなぁと。
もちろん夜は早く寝た方がいいのは間違いないので、あとはママさんの考えかた次第かなと思います😊
土日はそんな感じで、平日も保育園でお昼寝するので、寝るのは22:30くらいです💧
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
似たような感じなのですね〜。月齢も近いですね!
平日寝る時間も、我が家も22:30くらいで同じです。
確かにイライラするよりいいですね✨
寝不足ママリ様の考え方素敵だなぁと思いました!
私は毎日毎日、1日のスケジュールを考えては上手くいかず自己嫌悪のループでした。
でもきっと期間限定のことですし、工夫したところでなかなかうまくいかないし、仕方ないと割り切ろうと思います😊
ご回答いただけて気持ちが楽になりました💓
ありがとうございました!
寝不足ママリ
自己嫌悪のループ、とても分かりますよ😭保育園の周りの子は早い子だと8時半に寝てるとか聞いて、うちはヤバいんだと思って寝かせようと頑張りましたが無理でした😂
寝ないものは寝ないし、1日の終わりが怒って終わるのはかわいそうだと思う様にしてからは、だいぶゆるゆるです😅22時には歯磨きして布団に入るルールは決めて、あとは寝るまでお話ししたりしてます!
本当、期間限定とは言え、毎日のことなので親は疲弊するし、これでいいのか😱と日々悩んでますが💦
こんな人もいると思ってくれたら嬉しいです☺️
はじめてのママリ🔰
共感していただけて心が楽になりました😭🙏💕
周りの子の就寝時間を聞くと焦りますよね💦
子どもが寝た後に自分時間楽しんでるママさんをいいなぁと羨んでしまったり...
22時までに歯磨きしてお布団に入るの、同じです!!
あぁ、寝不足ママリさんも毎日毎日本当にお疲れ様です🥹💓
一緒に子育てゆるくがんばりましょう❣️