※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mom  ̖́-
家族・旦那

私は離婚したいけど 子供のことを思うと離婚への一歩を踏み出す勇気があ…

私は離婚したいけど 子供のことを思うと
離婚への一歩を踏み出す勇気がありません。

まだ子供が幼く記憶に残らないうちに
離婚するべきか ある程度 大きくなって
手がかからなくなってから離婚するべきか...

どちらにもメリットとデメリットは
あるかと思いますがそこも悩みどころです。

子供にとってはたぶん良き父だと思います。
よく遊んでくれるし面倒も見てくれます。

ただ時たま「ん !?」っと思うような
言動を子供たちへしていて不信感が募ります。

あと以前 離婚の話しが進んで半年ほど
別居していた期間に養育費の話しになったとき
算定額について渋って出し惜しみしていたのに
その間にパチンコで8万ほど使っていました。

ギャンブルするお金は躊躇ないのに
子供たちに使うお金は出し惜しみするんだ...っと

そのことを追求すると逆ギレしてきて
昔の話しは出してくるなと言う割には
私の過去の話しも持ち出してきます...

またそのことに触れると人の揚げ足を取るな
と ああ言えばこう言うの繰り返しになります。

あと私への気持ちや気遣いが全くありません。
それは本人から直接 断言もされています。

3人の妊娠中や産後1度も体調を気遣われず
挙げ句の果てには「子供さえいたらいい」っと
最低な発言までされて産後鬱になりかけましたが
腹立たしさを糧になんとか持ち堪えました...

私自身も今まで仕事や育児や家事に追われて
主人のことを気にかけてあげられず辛い思い
をさせてしまったかもしれません。

付き合って同棲して2年、結婚して3年
5年しか一緒にいる期間がないので
お互いがお互いのことを理解しておらず
よく分かっていないのかもしれません。

そんな中で3人の子宝に恵まれ
子供たちに出逢わせてくれたことは
とても感謝しています。が

やはり私も気持ちが持ちそうにありません。
私の気持ちだけで離婚して良いものか...

幾度と夫婦で話し合いをしてきましたが
お互いが大切にしている価値観があり譲れず
解決する兆しが全く見えず途方に暮れてます。

今ナイーブな気持ちなので
厳しいコメントはご遠慮ください‪ 𓈒𓏸

コメント

むむむ

私自身離婚経験はありませんが、シングルで育ててもらいました。
姉2人、三姉妹の末っ子です。
母は再婚もしてないです。

子どもサイドからの意見はあんまりお求めではないかもしれないですが、
わたしは母のおかげで今この人生に悔いはありません。
父がいないことで学生時代によくない経験をしたことがありますが、それも母が寄り添ってくれたから今があります。

子ども側としては、母が辛そうにしてるところを間近で感じるより、父の嫌な部分を目の当たりにするより、我慢せずに離れてでも、お二人が幸せに過ごしてる方がいいかなと思います。
なので私は母の覚悟と行動力にとても感謝してます!

いい意味で3歳から記憶力が育っていくみたいなので、お子さんのこれから先の経験や思い出が良いものになりますように🍀