
義母からの出産祝いについて悩んでいます。義母はスープやおもちゃをくれましたが、約束のベビーカー代は未払いです。出産祝いとして何ももらっていないのですが、プーメリーを出産祝いと考えるべきでしょうか。
義母からの出産祝いについて質問です!!
素朴な疑問です。。。
皆さんは義母から出産祝いでどれくらいお祝い貰いましたか?!
実母は少ないけど…と言って5万円をすぐにくれました。
義母は義母で、私が退院した後に約1万円くらいのスープストックのセットを送ってくれたり、息子にプーメリーを買ってくれたりしてくれています。
お食い初めの食事代なども出してくれていて、いつもお世話にはなっています。
出産間際に義母からベビーカーは買ってあげるわよ!!と言われていたので、惜しみなく高いものを購入したのですが…
その後ベビーカーのお金は貰えず😮💨
こちらから言うにも言えず。。。
結局自分たちで購入する感じになってしまいました💦
私の方の家族(姉妹)や夫の妹さんや叔母からも出産祝いはいただいているのですが…義母からは「出産祝い」として貰ってません。
プーメリーが出産祝いと思うしかないのでしょうか??
これはもう諦めるしかないのでしょうか。。。
ちなみに、もう息子は生後4ヶ月になります😣💨
- はじめてのママリなみ🔰

はじめてのママリ🔰
買ってあげるわよ!というのはもしかしたら一緒に行ってその場で買うという事だったのではないですか?🤔

はじめてのママリ🔰
離婚してるので、義父夫婦からは3万、義母からは5万貰いました!
うちの親は結婚祝いも出産祝いもありませんでしたが、生まれてからちょこちょこ色々買ってくれたりお世話になってるので特に気にしてないです😊

はじめてのママリ🔰
10ですね!
ベビーカー買ったこととかは言ったんですか?🤔
まだ買ってなくて、一緒に買いに行くつもりでいるとか?
そうでないなら、普通に旦那さんから言ってもらって良いと思いますけどね🙌

モモリ🍑
旦那さんから話を切り出してもらえると嬉しいですね、、、!

ママリ
先に購入して後からお金を貰うことを伝えてなければ 自分たちで買ったのね!となってるかもです🤔
私は、スープやプーメリー貰ってたら 別で出産祝いも貰えるだろうなー!なんて思えないです🥹
ベビーカー代は旦那さんから「ベビーカー欲しいものがあったから先に購入したよ!助かります!ありがとう!」と金額のスクショとともにLINEしてもらいましょ🤣

はじめてのママリ🔰
結婚式しないので30貰いました。
後、義母は一緒に買いに行こうとか買っておくからとかはなく、口は出さずお金を出してくれるタイプの方です。
実親は、父が病気で退職して母がフルで働いているので祝いは無しで、出産前に大きいもの以外の必要なものを買ってもらいました!
コメント