※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わと
お出かけ

イオンで息子が迷子になり、父が見つけてくれました。普段から手を繋ぐように言っていますが、他に対策はありますか。

今日私の父と息子とイオンにいきました。
お昼食べたあとにトイザらスへいきいろいろ見ていたのですが息子がなかなかトミカの売り場から離れず父にまかせて息子が欲しいっていってたバスボムを、探していました。
急に父がきて息子がお店の外へ走って出ていってしまっといい2人で慌てて探しました。
広いイオンなのでどこから探したらいいかわからすもしかしたらこの階にはいないかもとかいろいろ最悪な考えが横切りました。
結局父がみつけてくれて私も息子を怒ってしまいました。

普段から勝手に離れちゃダメだよ。とかしっかり手を繋ぐことと言い聞かせています。

こういうことって他に対策ありますか?
今回は父が、みつけてくれたのですが運がよかっただけな気もします。



コメント

はじめてのママリ🔰

人に任せない!ですかね🤔
3歳だと他に気を取られたらそっちに行ってしまうのは仕方ないです💦

はる

もう、親が目を離さずみておくしかないと思います。3歳と小さいですし。お父さんだけに任せるのも私なら不安なので一緒にいると思います。何かあってからでは遅いので😭

mix twin ママ

うちの場合
①ママから離れない
②お店の物をむやみに触らない
③走らない
を掲げていて

お店に入る前に約束事をクイズだったり復唱スタイルです😂

あとは実際店内の物を触りそうになった時は
👩🏻「お店のものはー?」
👦🏻👧🏻「むやみやたらに触らなーい」
というのを繰り返してます😇
「約束できないならお留守番」ともよく言ってます。(実際にはお留守番させませんが)