
転勤や引っ越しなどの諸事情でお子様の幼稚園や保育園が変わった方に質…
転勤や引っ越しなどの諸事情でお子様の幼稚園や保育園が変わった方に質問です。
お子様はすぐ慣れましたか?それとも不安定な感じでしたか?またバス登園だった方、バスにすぐ慣れましたか?
子供は夫の転勤で9月から幼稚園が変わり、頑張って通ってくれてはいます。朝は不安げでも帰りは笑顔のことが多いです。ただ夜は不安な気持ちになるようで「明日幼稚園行きたくない、バスも嫌だ」と言い出します。以前の幼稚園ではそういったことはなく、バス登園を嫌がることもほぼありませんでした。
相性が悪いのか、まだ転園して間もないからなのか。元々敏感で繊細な性格なのですが、転勤以降敏感さが更に強くなっている気がします。寄り添う私も疲弊気味です。
体験談を聞かせてもらえたら嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
2週間もすれば落ち着きますよ😌
うちの子も年少終わりで転園、以前の園は少人数園でバス通でしたが今の園は倍以上のマンモス園で送迎です。
転園して3日ぐらいは給食も食べなかったです💦
夜も行きたくない、前の園に戻りたいと言ってましたが2週間経つ頃には先生からルーティンもしっかり覚え楽しんでると言われましたし、以前の園の話もしなくなりました😊
ちなみに人見知り場所見知りある子でとても大人しく繊細な娘です。

🐰
上の子、現在3つ目の園に通ってます😂!
性格上、遊ぶの大好きで人見知りや緊張するのは最初だけなのですぐ慣れます😌
今まで泣いたり行き渋りもないのですが、夜寝る前に前の園の話をすることは何度もありました。
そういう時は明るく、共感しながら話しをするようにしています。
あとは、幼稚園が楽しいと思えなくても他でいっぱい楽しい気持ちになってもらえるように、とにかくたくさん出かけて、一緒に遊ぶ時間を大事にしてました😌

ママリ
事情が少し違いますが、この春に小規模保育園から大規模保育園に転園しました。
新しい環境に慣れてくれるのかすごく心配してましたが最初の2日くらいだけ登園渋りがありその後はウソの様に切り替えが早かったです😅
同じ小規模保育園に通ってたお友達は新しい幼稚園に2カ月くらい登園渋りがあったそうです😭
子どもが一番頑張ってるんですが見守る親も心がすり減りますよね🥲
コメント