
仕事を始めて適応障害と診断されました。営業の仕事なので会社から成績…
仕事を始めて適応障害と診断されました。
営業の仕事なので会社から成績がとか査定がとか
そんなのは分かってます。
適応障害という病気が理解されにくい病気だという
事も分かります。
私は6月半ばから強い倦怠感の症状が出始め、
8月半ばから休職しています。
今は頭を休ませる期間だよとか仕事の事は忘れて
ゆっくり休みなよ〜とか言う割に仕事がどうのこうの、
100歩譲って休職中にお客様から連絡が来るのは
仕方がないと思ってます。
でも会社はそれを知っていて休んでいるの分かっていて
これが出来てないよ、あれが出来てないよって
LINEで毎週来るのは本当にストレスになりますし
全く休んだ気もしないです…
私の考え方が甘いのでしょうか?💦
- ikumi(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
休職中に仕事をさせるのって、強制労働とかで違法だった気がします、、、

なな
そりゃ、辞めてなければ多少は連絡くると思います。
甘いというか、仕事をしている以上仕方がないとおもいます。
休職ということは会社からしたらお金はでてるし、戻って来る可能性があるわけではないから、人を補充するわけにもいかず働いている人へただただしわ寄せがいっています。
ゆっくり休みなよ。と言ってるけどやはり皆さんしんどいのだとおもいます。
適応障害だから、引き継ぎもあいまいで許されるのが当たり前。というわけには実際にはいかないとおもいます。
そんなフォローが完璧な会社ならそもそも、だれもストレスかかえないかと。
元々の仕事のフォローがうまくいかないから休職者がでるんだと思います。ですから、休職中に連絡がくるのも仕方がないのだとおもいます。
制度的には休職でも、そうはいってられない現実なんだとおもいます。。。
-
ikumi
うちの会社は個人の成績なので
皆さんは正直、みなさんには関係
ありません。
戻ってくる可能性がある訳ではない
事はないですよね?
復職する可能性はありますよね。- 1時間前
ikumi
休職中はしっかり休んでねとか言う割に試験の勉強もせなあかんし💦
矛盾してますよね。
色々言ってくる割に休職中やから
仕事はしないでね〜ってこっちから
したらはぁ?ってなります。