※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママの仕事のやる気について子育てしながら働いている皆さん、仕事…

ワーママの仕事のやる気について
子育てしながら働いている皆さん、仕事のやる気ってどれぐらいですか?
営業職です。もう中堅世代です。7歳と2歳の子供がいます。
営業自体はもう歴は長いものの、仕事へのやる気はなく、お金のために働いています。
上司から提案資料についてダメ出しをくらい、考えが浅い、もっとよく考えろ、自分の考えを持てと言われました。
第二子を産んでからはなおさら家事と育児に追われ、正直仕事以外で仕事のことをじっくり考えることはできていません。(仕事のミスなど頭をよぎり眠れなくなることはありますが…)仕事の時間は今目の前のことに集中しており、プラスアルファなことを考える余裕がないです。
仕事が好きでバリバリやりたいワーママの方もいると思いますので、そういう方は素晴らしいなと思うのですが、私は仕事は好きではなく、なかなか上司の求めることについていけません。
会社や取引先に迷惑はかけないように働いているつもりではありますが、付加価値提供が充分かと言われれば不充分だと思います。
上司から色々言われて今の私にはすごく重荷です。
うちの会社ではすごくバリバリ働いているワーママがいるので、私には眩しいです。
お金をいただいているのなら自分の全力を注がないといけないのですかね涙
なんだかずっとモヤモヤしていてここに吐き出しました。

コメント

はじめてのママリ

私自身はやる気バリバリな方に当たると思いますが、女は育児家事の両立を考えなきゃいけないことも多いですし、仕事もやる気を出せと言うのが難しいのは仕方ない気がします🥲
そもそも女性に限らず、働いてる人のほとんどがイヤイヤだったり、お金のためで仕方なくって方多いと思いますよ!😭
ただ、仕事のモチベを維持してて一番いいのはママさん自身が仕事を楽しく感じれることなので、それができるならその方がやはりいいとは思います🙆‍♀️
思い切って転職など検討してもいいのではないでしょうか?
家の中でも仕事のことを考えてなきゃいけないなんて休んでる気もしませんし、オンとオフがはっきり分かれるようなお仕事にかえてみてもいいかもしれません🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    実は毎日転職考えてます笑
    が、お金と福利厚生のよさで他に良いところが見つけることができずにいます。
    都会だったら色々な選択肢があると思うのですが、田舎なもので本当に選択肢が少なく、そして現実問題給料も現状の半分以下になりそうで、そこを考えるとなかなか踏み切れないです。
    人生って本当難しいですね笑

    • 2時間前
まま

やる気全然ないです〜🥹
でも子供いるからとか関係なく、就職したときから仕事は仕事、プライベートが大事ってずっと思ってきました。
そんな私にとってはいい会社で、男性優位の会社なので子持ちの女性社員の私に求められることなんてとてもレベル低く…
私のやる気と業務はマッチしています。
ただそんな感じで10年以上やってきたのでスキルなんてなく、転職はとうてい無理です💦
私もやってる業務考えると給料はいいので他の会社なんて行けません、、、

はじめてのママリ🔰

全然やる気ないですね…嫌な仕事もありますが比較的嫌じゃないことの方が多いのでもってます😅

月に2日以上は有給使える、子供都合で休みやすい、ほぼリモートでできる、楽な割にはいい給料、辞めるとこの全てがある職場なんてそうそう探せないので大変な部署に異動にならない程度にやってます🤣

仕事内容考えるとスーパーでパートする方が100倍大変と思います。ゆるくやっていきたいですw

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😂
わたしも、営業で子供産む前まではバリバリ働いて成果も出していた方ではあるんですが産んだ途端、なんて言うか頭が子供中心になっていて仕事をノルマ達成のために頑張るみたいな考えが出来なくなり、私もお金の為に働いている感じです💦同じ職場の方たちはみんな成果出して楽しそうで羨ましく感じるし、辞めたら?と思われているんだろうな〜なんて考えて勝手に苦しくなります😂