※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

0歳児入園された方何ヶ月で保育園に入れましたか?第何子ですか?0歳児で入れた理由を教えてください!

0歳児入園された方
何ヶ月で保育園に入れましたか?
第何子ですか?
0歳児で入れた理由を教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

第1子
8ヶ月
絶対ここ!って決めた園があって
4月入園で確実に入れたかったからです🥹

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

第二子、6ヶ月で入園しました😊
上の子が1歳4ヶ月で入園したのですが、なかなか慣れる事が出来ずに可哀想だったので早めに入園させました!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    早く離れることにさみしくなかったですか?💦

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月って早いんですかね?🥲
    もっと早くに預けて仕事復帰してる人が多いので普通だと思ってました😅

    • 9月15日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    小さい時は一緒にいてあげたほうがいいって言われていて‥‥

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

3人いて6.3.4ヶ月です!
自宅保育が向いてない、仕事の試験までに復帰してる必要があった、4月入園しか多分無理だった、です😊

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    すごい!!!
    後悔はなかったですか?

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然ないです!笑

    • 9月15日
えむえー

第一子 5ヶ月
第二子 10ヶ月で入園しました!
職業柄4月に復帰しなければならなかったので…😢

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうだったんですね💦

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

第一子 
11ヶ月 4月入園に合わせて

第二子
5ヶ月 6月に入園
上の子と別々の園になるのは絶対嫌だったので、同じ園に入れるために早く入れました😖
結果、7月には0歳クラスが埋まってしまったので、良かったです😭

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    早く入園して後悔なかったですか?

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後悔ないです☺️👌
    ずっと自宅保育の方が自分にはキツイし、別々の園になった時の方が大変だったと思うので🙏

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

第一子、8ヶ月です!
私が24時間一緒にいるのもストレスから逃げられなくなるし、仕事が息抜きみたいな環境だったので😅1人目なのもあり日中私と2人きりより色んな場所や人、お友達やおもちゃにも触れて欲しかったのもかなりの理由です。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!

    • 9月15日
3怪獣ママ

3番目を3ヶ月半でいれました!

もともと2人の予定で
長男が年少
真ん中が一歳児の時から
就労で保育園に2人を
預けていて

3人目を妊娠出産し
すぐ職場復帰しないと
家計がまわらないので
すぐに入園させました!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    3人保育園に連れて行くの大変でしたか?💦

    • 9月15日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    上2人は歩けたので
    車通園でしたし
    そこまで2人から3人になっても
    負担は変わらなかったです!

    布団の持ち帰りが
    途中まであったので
    3セット持つのだけは
    大変でしたが💦

    • 9月15日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    私もうまく行けば
    年長 2歳 0歳の保育園組になるんですけど、自転車のためどうしようか迷ってます💦

    • 9月15日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    布団の持ち帰りがなければ
    前と後ろに乗せて
    おんぶですかね?

    普段から乗り慣れてるなら
    大丈夫かとは思いますが
    雨の日とかは
    タクシーで来られてるかたもいます!

    • 9月15日
S

第2子 1日生まれで9ヶ月なりたてでした💡
途中入園は厳しい地域なので、4月で…と考えた時に、1歳9ヶ月まで自宅保育するより9ヶ月で入れる方が、金銭的にも子供の発達的にもいいかなと思ったからです🫣💦

ちなみに第1子は3月末生まれで1歳なってすぐの4月入園です!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!

    • 9月15日
びすこ🔰子4人

1人目1歳半から(一緒に過ごしたかったから)
2人目10ヶ月から(3人目がお腹にいて、一旦職場復帰しなければいけなかったため)
3人目、4人目は1歳から(これ以上取ると上の子達が保育園退園になるため)
でした!
ちなみに、みんな同じ園に通ってます(^^)

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    すごい!ありがとうございます!

    • 9月15日
ちゃんママ

1人目10ヶ月、2人目3ヶ月で
保育園入れました。
1人目の時は専業主婦が向いておらず
社会復帰したくなったため。
2人目は4月で入園させないと
入園できる可能性が1年後だったからです!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    入園させないとっというのは仕事の関係上ですか?

    • 9月15日
  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    激戦区とまではいかないですが
    0歳児途中入園はできないので😭💦
    まぁ仕事の方も常に人手不足なので…
    無理強いはされませんでしたが😌

    • 9月15日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    途中入園難しいですよね💦

    • 9月15日
芽依

第一子
10ヶ月で保育園入園しました
4月入園の方が入りやすい
と聞いていたのと5月生まれなので
5月には復帰め決まっていましたし。🙂

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    理想ですね😭🧡🧡

    • 9月16日
sママ

1人目→5ヶ月、2人目→8ヶ月、3人目→6ヶ月、4人目→7ヶ月入園でした!
激戦区でみんな同じ園にするには0歳4月入園じゃないと絶望的でした😵
我が家は自転車送迎なので、何としても同じ園がよくて😂

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    前後ろおんぶで送迎ですか?
    ちなみにお仕事は正社員でしょうか?

    • 9月16日
  • sママ

    sママ

    我が家はみんな2学年差で、前後に下2人・上2人は走ってたり歩いてたりです!
    1番下の子が1歳になるまでは常に前後+おんぶしてました🙆‍♀️
    仕事は正社員フルタイムですよ!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

すみません、ちょっと自分は対象外なのですが…

1人目を11ヶ月(5月生まれ)で0歳児クラスに入れようとしましたが落ちてしまいましたが、
その後運良く妊娠できたので結果的には2人目を年子で出産して連続で産休育休を取り、
でもその時いた自治体は激戦区だった為、
2人を入れるためにわざわざ隣の自治体まで引っ越しました😅
その後、2歳児クラス1歳児クラスに入れましたが、
2人目の子は第2希望の園になってしまい別々になりました😅
その半年後に運良く上の子の園に空きが出て同園になりました!

復帰して1年経たないくらいから3人目妊活してましたがなかなか妊娠せず、
復帰して2年後に妊娠できて、
11月生まれで出産しました。
2人目の子も11月生まれだったので0歳児は見送りました。
もちろん11月生まれでもそれ以降の生まれの子も0歳児預けてる人はいますが、
うちの園では例年春〜夏生まれの子が多いです😅
ちなみに1人目の子は発達が遅くて療育に行ったりしてて
3人目も1人目よりもさらに発達が遅くてアレルギーもあるので、
我が家の場合は0歳児を見送ってよかったです😅
ただし、送迎はしなきゃいけないので
本当はダメですが、3人目を抱っこ紐して、前と後ろに乗せて自転車で送迎してました😅
都内なので車送迎はNGなので…🚗💦

この春から、3人目を兄弟加点で1歳児で上の子達と同じ園に預けて仕事復帰しましたが
1人目は小学生になったので、
2人目、3人目だけ園に送迎です🚲
ただ、結局1人目の子も学童まで迎えに行ってるので、
先に学童迎えに行って一旦帰宅して15分くらいお留守番させてます。
その後下2人を迎えに行ってます。
来年は2人目の子も小学生になるのでもう少し楽になるかなーと思ってます😅

すみません、他の方の返信に3人目の送迎の話されてたので
思わずコメントしちゃいました😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!!
    うちも都内で車通学ダメなのでどうしようか悩んでいました💦

    • 9月16日
さち

第一子、生後6ヶ月で入園しました😊

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!

    • 9月16日
えぽ

第一子、3歳年少から。
第二子、↑と一緒に入園で、8ヶ月。
第三子、10ヶ月。
第四子、1歳4ヶ月。
私は、家で見れるなら、ゆっくり見たかったです😅第一子は、ゆっくり過ごせたのでいい経験になりました。
第二子は、当時はかなり私は預けるのが辛かったです😭でも、上の子を保育園に預けなくてはいけなかったので、泣く泣く預けました。第三子も第二子は小学校に上がってましたが、仕事の都合上4月入園でした⤵︎第四子は育休を延長して、1歳4ヶ月で入園させて、しばらくは、有給も使いつつ、ゆっくり慣らし保育させました。
仕事などで仕方なくとか、早々と預けないといけないとか、激戦区だから、、、とか、理由がなくて、幼稚園でもいいなら、私は、自宅でもっと見たかったタイプです😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    早く預けてデメリットってなにかありましたか?

    • 9月16日
  • えぽ

    えぽ

    デメリット、、、特に思いだせないので、大して無かったんだと思います。
    ただ私はもっと一緒に日中過ごしたかったくらいです😅

    • 9月16日
はじめてのままり

二人共が生後5ヶ月から預けてます 。職場が人手不足で復帰して預けないといけない状況でした 。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんですね💦ありがとうございます!

    • 9月16日
ママ

2人目の時は誕生日の25日前に入れたのでギリ0歳児でした!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    もうすぐ1歳ってことですか?

    • 9月16日
  • ママ

    ママ

    今年の4月後半で一歳になって、入園は4/1だったのでギリ0歳です!分かりづらくてすみません!

    • 9月16日
ぶっ

5月生まれで、育休1年で復帰予定だったので。

ママ👧🏻👶🏻

上の子10ヶ月
下の子は7ヶ月から保育園入園予定です
寂しいです😭
パートなので別に辞めてもいいんですけど、専業主婦は暇すぎて暇すぎて向いてないですし、自分がお金を生み出していないことへの焦りもあります

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    その気持めちゃめちゃ分かります!

    • 9月17日
ママ

第二子、10ヶ月で入れました。
上の子が保育園に通ってて
同じ保育園に入れたく
4月入園じゃないと入れない
激戦地域なので💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    やはりそうですよね💦

    • 9月17日
はじめてママリ

たくさんのコメントありがとうございます!
参考になりました🧡🧡