※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

50-60代の親は敬老の日に何かするべきでしょうか。

50-60代の親って敬老の日なにかするもんですか?
まだ早いなと思ってたんですが、今年から「ばあばじいじ」ではあるなぁ…と思いまして💦

コメント

ママリ

うちは60代ですがなにもしてないですよ
老を敬い長寿を祝う程の年齢ではないので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私は幼稚園から50代の祖母に何かしてたので、もしかして年齢的にはもう十分おばあさんか?ってふと思いまして!笑

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

うちはなにもしません!
子どもがちゃんと認識するなり、何かしたいと言わない限りやらないつもりです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり孫しだいですよね!ありがとうございます!

    • 9月14日
ぺんぎん

うちもまだ早いと思って何もしてないです!
子どもがばぁば〜と何かあげたりできるまではいいかなと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供からより、孫からの方が悪い気しないですよね!笑
    ありがとうございます!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

私も息子が義父母にとって初孫で今年から「ばあばじいじ」になりました!まだ60代で若いので失礼かなと思ったのですが…💦

手形足形と写真貼り付けて、周りにイラストやメッセージ描いたものをフォトフレームに入れて渡しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父母だと余計迷いますよね…笑
    ありがとうございます!

    • 9月15日