※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yori
妊娠・出産

臨月突入あたりでの結婚式参列について高校からの仲良しの友達の結婚式…

臨月突入あたりでの結婚式参列について

高校からの仲良しの友達の結婚式が妊娠36w1dの日にあります。ものーーーーーすごく行きたいのですが、式場が車で5時間、新幹線でも4時間の場所にあります😭経産婦なので2もしかしたら早めに生まれるかも知れないし、第一子の時は29wで切迫早産になったこともあります(途中で安静解除になりましたが)。夫には一緒に来てもらう予定(結婚式は不参加だけど近くに待機しててもらう感じです)ですが、何かあったら友人にも迷惑かけるしやっぱり欠席すべきですかね😭😭最初は行く気満々だったんですけど、ふと冷静になって欠席すべきかなとも思いはじめて…。

みなさんだったらどうされますか?もしくは同じようなご経験された方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

臨月の結婚式は泣く泣く欠席しました😭

  • yori

    yori

    ご返信ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😭
    仲良しの友達なので行く気満々だったんですけど、やっぱり友達に迷惑かけるのも自分と赤ちゃんの体調も心配だし、欠席にしようかな….😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

まず担当の医師や助産師がOK出さないと思いますよ💦
私も医療者ですが、さすがにその週数での長距離移動はナシです。
何かあればお友達だけでなく、外出先の医療機関にも迷惑が掛かります💦
カルテがなくて母子手帳に書かれたごくわずかな情報以外わからない妊婦を緊急で受け入れるのも大変ですし、そのせいで元々かかりつけにしていた妊婦さんの診療が後回しになって本当に多くの人に迷惑が掛かります。
そして36週なら早産児なのでNICU入りは確定ですし、何もなければいいですが赤ちゃんに何らかの異常があれば搬送できる状態に落ち着くまでずっとそこのNから出られないわけで、その間ずっと4〜5時間かけて通わなければいけません。
そういうわけで、臨月は自宅にすぐに戻れる範囲内過ごすべき期間です。

  • yori

    yori

    ご返信ありがとうございます。
    医療者側からの視点もありがたいです。
    なにかあったら確かに色々な方に迷惑がかかりますよね💦今回は欠席しようと思います🥲

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます。
    何だか偉そうにすみません💧
    外出先で何かあった時にどうなるかを知らない妊婦さんも多いので、より多くの人に知ってもらえるといいなと思い詳しく書かせてもらいましたが、決してyoriさんに対して強く言いたかったわけではありません💦💦
    お友達の一生に一度の晴れ姿を見たい気持ちもわかります😖
    どうか残りの妊娠期間を穏やかに過ごせますようお祈りしています🍀

    • 2時間前