※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菊草
ココロ・悩み

映画館で幼い女の子2人が一緒にいるのを見て、スタッフに報告したのは余計なことだったのでしょうか。

プリキュアの映画で幼稚園年中以下ぐらいの女の子2人だけで映画を見ていたので
映画館スタッフに報告したのですが余計なお世話でしょうか?💦
暗い中で1人でトイレに行けない
ジュースやポップコーンをこぼしても1人で絶対に対処できない年齢です。

コメント

min

それは気になりますね!
小学校とかならまだしもそんな小さいなら私でも報告すると思います。
親は外にいたんですかね?
トイレ云々も心配ですが、そんな放置して連れ去り事件などあったら怖いですよね。

  • 菊草

    菊草

    案の定、序盤で立ち上がり座面が戻ってポップコーン派手に散らかしてました💦

    • 9月14日
  • min

    min

    そもそも支援センターや児童館、公園も未就学の子供は親が見てないといけないですし、車やイオンとかでも子供だけでいたら通報されると思います。
    映画館という閉鎖空間であっても未就学児を目の届かない場所に放置するのは危険な行為だと思います。
    トイレで離れて5分とかならまだ仕方ないですが映画で1〜2時間離れるなんて私なら絶対出来ません。
    他の人に迷惑掛ける可能性もありますし、ちょっとありえないなと思っちゃいます。

    • 9月15日
  • 菊草

    菊草

    めちゃくちゃ同意です。
    私にも小2の娘がおりますが
    1人で映画には行かせないし
    大きいイオンなど行く場合は
    1人にはさせません💦

    • 9月15日
ままり

経済的な事情で親は子供の分だけ払って映画館の出入り口で待ってるとかお母さんが具合悪くなり出てるなど事情があるかもしれないので私だったらスタッフに報告はしないです💦
スタッフも報告されてもって感じでしょうし💦

  • 菊草

    菊草

    私の価値観ですが
    経済的事情で年中以下の子ども1人しか映画見せれないなら
    我慢しようねって言い聞かせてレンタル出るまで待つか
    小学生になってから1人で行かせます、、、。
    始まる前の広告の時から親はいなくて
    母親らしき人が「知らない人に着いて行かないでね」って言い残して去って行きました。

    • 9月14日