※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

銀行や農協の就職が本当に良いのか疑問に思う方はいませんか。実際には外回りやノルマがあり、退職後はパートで低賃金の仕事をすることもあります。卒業後の就職先としてはあまりおすすめできないと感じています。

銀行とか農協とか就職が決まると、昔はいいとこ決まったねとか、よかったねとか言われた覚えがあるんですけど、入ってみると、いいとこなの?って思う方みえますか

実際は外回りで顧客にお願いしますって、ヘコヘコしてノルマこなして、退職してパートで働いても最低賃金並みなのに、社員の窓口の人と同じ仕事して。

銀行よりブラックなとこもたくさんあるとは思うんですけど、卒業後の就職先にはあまりおすすめしたくないかなぁーって感じです

コメント

わんわん

信用のある会社だから褒められますよね。入社時は他の企業よりも身辺調査されますし。
わたしもパワハラセクハラ当たり前な環境だったので新卒で入って割とすぐ辞めました。
パートでも神経すり減らす職業なのに、他の一般事務と同じ時給なので絶対今後も携わりたくないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!パワハラセクハラが日常的にありました、不倫の噂とかも多かったですし、なんででしょうね
    経験者扱いで銀行でパートしましたが、1年くらいで割に合わなくて辞めました

    • 9月14日
  • わんわん

    わんわん

    休みが休みではないですしね😅ひたすら勉強しなきゃ次々試験があるし。
    私は賢くないですが、大手なんて特にある程度賢くないとやっぱり通らない職業ですし、お堅い職業なのでやっぱり「すごいねー!」とはなりますよ😌

    • 9月14日
ままり

まぁ安定してるから
言われるんだと思います。

農協働いてましたが
全くいいとこではありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    農協って、倒産しないからといいますが、じゃあなんでノルマ厳しいのって感じです。強制購入もありますし

    農協によっては女子はノルマなしのところもありますが、私のいたとこは男女ノルマありで達成できなければボーナスカットでした

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

銀行は信用あるし、総合職ならお給料もいいから新卒で人気はありますよね💦ただ踏み台にしてみんな何年かすると転職で辞めるイメージです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事できる人は案外辞めますね、もっといい仕事はじめたり、税理士とか行政書士になる人もいますし

    • 9月14日
ゆいたんママ

親世代とかからするとなんとなくいいとこに勤めた感ありますよね、、けど実際神経すり減らすのがほんとキツい😳
なんだかんだ長く勤めてますが、定年までいるイメージ湧きません。もっと気楽に?働きたい😫