※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

思春期早発症気味で治療の必要なしでも平均身長以上になることってあり…

思春期早発症気味で治療の必要なしでも平均身長以上になることってありますか?

小6の娘が小2で思春期早発症気味、でも治療の必要なしと診断されました。

当時は7歳5ヶ月で受診して骨年齢が8歳11ヶ月だったのでかなりの早熟でした。
ですが治療なしの診断になりました。
生理は9歳8ヶ月で来たので思春期早発症と診断される基準に当てはまっていました。
ですが生理来たときには通院もしてなかったので医者に相談することなく家で様子見で終わりました。

現在162センチあります。

低身長どころか平均身長越えています。

コメント

りん

そうは言われてないけど私自身が早くから胸が成長してきたり生理も小3でした🫢
大人になり小児科で働いていた時思春期早発症を知りそうだったのかもと思っているだけですが…
生理がきてから身長は30cm高くなっていて160cmです🤣
なのでやっぱり気味だっただけで違ったってことかもですね🤔

りつき

思春期早発症だったのではなく、全体に成長が早めなだけだったということではないでしょうか?
平均より早いけどそこまで心配する年齢の初潮ではないですし…

私自身も生理は10歳の誕生日前後だった記憶がありますが、私より早く生理始まっている子は何人も居ましたし、私自身6年生の時は161センチで最終的に中2くらいで164センチ前後で止まりました
後ろから数えた方が早かったですが一番後ろではなかったです