義実家に妊娠報告をする際、初孫の表現を使うべきか悩んでいます。義兄の連れ子がいるため、初孫とは言わない方が良いでしょうか。
義実家へ 妊娠報告サプライズについて!!
来週、安定期を迎えるので、
義実家に妊娠報告しに行きます。
つい最近、旦那の兄が連れ子(5歳)ありの方と結婚して
一応 孫ができたのですが、
血の繋がった孫はわたしの子が初めてです👶🏻
本当はプレートに、「初孫がうまれるよ♡」
にしたかったのですが、義兄夫婦の連れ子がいるので、
初孫とは言わない方がいいでしょうか🥲
この間 わたしの旦那が義父母に
「念願の孫(連れ子)できるじゃん よかったね」
と言ったら、
「あの子は孫っていうか〜、、、
血繋がってないからね、、、😅😅」
みたいな反応してました😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目)
コメント
ちゃまる
私だったら…初孫っていう言い方はしないです🥹
義兄さんの奥さんが何らかの形で知ったら良い気分じゃないでしょうし、、
ママリ
妊娠おめでとうございます😊
初孫、は言わないほうがよいかもですね🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無難に、「孫が生まれるよ」にしようかなと思います🙂- 9月14日
ままり
自分がもし、旦那さんの兄の再婚相手だった時の場合、そーゆのはいい気持ちしないので、私なら配慮します。
実母ならまだしも、、義実家、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お互いの家族には、お互いにやりたい方法で報告しようとなったので、義実家にケーキでサプライズすることも、プレートの言葉も全て夫が提案してきたことです🐶
義兄がなかなかの問題児(?)で、旦那と義兄は仲良くないのもありますね😅
でも無難に、「孫が生まれるよ」にしようかなと思います🙂- 9月14日
ママリ🔰
その連れ子さんのことを考えると、初孫と言うのはちょっと可哀想な気がします😢温かく迎え入れてるとは思いますが😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無難に、「孫が生まれるよ」にしようかなと思います🙂!- 9月14日
ママリ
無難に、
「孫」というワードだけの方が良い気がしました!
か、
赤ちゃんが来てくれました
とか!
ご両親のお考えが、
血繋がってないからね
っていう感じでも
そうでなくても、
連れ子ちゃんが居ようが、居まいが、
「初」って言葉はどっちにしろ
要らないように思いました!
あくまでも私の意見です💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
プレートの言葉は夫が言ってきたことなのですが、義父母がよく私たち夫婦に「早く初孫見せてよ〜!」「初孫はまだ〜?」と言ってきていたので、そうなったのかなと思います😂!
無難に、「孫が生まれるよ」にしようかなと思います🙂- 9月14日
はじめてのママリ🔰
言わない方が賢いと思います。
プレートひかれるとはないですか?💦温度差ある人間っていつ変わるかわからないで、、、、。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無難に、「孫が生まれるよ」にしようかなと思います🙂
プレート引かれるというのは、義父母にドン引きされるということでしょうか?🤣
義父母は血の繋がった孫を心待ちにしており、数年前から家に行くたびに「孫はまだ〜?🥹死ぬまでに見せてね〜?🥹」など、すごく心待ちにしています。あと、義母が若めで元ギャルでテンション高いタイプで、夫いわく、サプライズとかがだいすきらしいです😂
だから、夫が提案してきました!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
じぃとばぁばへってプレートするか。。。
そのタイプならいけると思います😊✨- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうですね、わざわざうことじゃないですね!
てか血繋がってない発言からの絵文字🤣怖いです笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
義父母が本当にあんな感じの顔してたんですよ😂
「あれは、、ちがうよ〜、、😅」
みたいなことも言ってました😂
「孫がうまれるよ」にしようと思います😆- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そういうこといはう義親じたいやばいですね!!
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😂
旦那いわく、毒親らしいです😂
私たちが結婚(2年半前)してから、義実家行くたびに「孫はまだなの?子供のことどう考えてるか教えてくれる?死ぬまでに孫の顔見せてね?」とデリカシーのないことばかり直接言われました😇
わたしは結婚後、子宮内膜症で手術しており、体外受精一択で、半年ほど不妊治療していたので、その時期にデリカシーのないこと言われた時は、本当に縁切ろうかなと思いました😂
ちなみに義母は18歳でデキ婚してます🤰🏻- 9月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無難に「孫がうまれるよ」にしようと思います!