※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳の娘。先日バレエを習い始めたのですが、、初レッスンからママ帰って…

3歳の娘。先日バレエを習い始めたのですが、、初レッスンからママ帰っていいよ!と言われ、、レッスンする姿を見られたくないようです。
お迎えに私が行くと、なぜか口をとんがらせ、、恥ずかしいモードのような、ぐずぐずとした態度になってしまいます。陰でのぞくと、とても生き生きしています。

私も親に見られるのが恥ずかしいという感情は抱いたことがあるので気持ちはわかるのですが、早くもこんな日が来るとは!と心が追いつかないのと、同じようなお子様いらっしゃるかな?と思ったのと、、どういう心理なのかなとわかっているようで100%は理解できてなくて💦
他の方のお話が聞きたいなと思い投稿しました。

恥ずかしいのか、、ママがいないところでお友達と会ったり先生に教えてもらったりが嬉しい、楽しい、それができる自分に自信を感じているようにも見えます😄とてもいいことなのかな、、とは思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うち長女がそうですよ、一緒です♪
産まれた時から自立心が高くて笑、歩き出したら手は繋がずどんどん先行っちゃうようなタイプで、幼稚園入れば「見ないで‼︎来ないで‼︎」って感じでした笑

遠足で上野動物園の時とかも「お友達と見るからママ来ないで‼︎」と言われ「けど自分の子供見てないと迷子になったりしたらよくないしさ、遠くからたまに見てるくらいならいい…?」って聞いて「話しかけないでね‼︎」「へ〜へ〜😅」つって相手してました笑
パパと私と下の子の3人でほぼ見て回ってて笑えました🤣

今も小学生ですが習い事とかそうですよ、見に来なくていいって言われてるし、見てて目が合うと不満な顔されます笑。こっちはわざとブンブン手を振ったりして嫌がらせしたりしますけどね笑。もう慣れたし自立してるって事でほっとけるの楽なので授業参観とかは下の子見に行って(喜んでくれるタイプ)上の子は廊下の方からバレないように少し見て、気付かれないように帰ってきます笑