※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のお友達を家に招いた際、帰る時間が遅くなり困っています。17時頃に帰ってほしいのに、20時過ぎまで居座ることが多く、旦那の帰宅や家の片付けが気になります。どうすれば良いでしょうか。

幼稚園のお友達を家に招いた時、何時に帰ってもらっていますか?

私は自分が招かれてお家に伺った時は早くて16時くらい、遅くても17時には帰宅できるようにお片付けを促し、私自身も手伝ってなるべくママ友の普段にならないように心がけているのですが、家に招いたときになぜか毎回20時過ぎまで居座られます…。
はじめの頃は17時くらい解散だったのに、お互い家の動きも分かってきて仲良くなり始めてどんどん時間は伸びていき、こちらとしては旦那も帰ってくるし家のリセットしたいしゆっくりしたいのに!!!

ご飯の準備してるの気づかないの??察してほしいし、毎回なので「今日はパパが疲れてるって連絡きたんだよね」って言ったのにも関わらず21時にパパ帰ってくると同時に帰っていきました…😔
2組と仲がよく、どちらも呼ぶとこうなるので今日は1組しか遊ぶ約束していなかったのに、流れで呼ぶことになり、、

しばらくは来ないでくれ😇

コメント

はじめてのママリ🔰

非常識すぎる🤭笑
20時過ぎって、、、いつまでも
子供なのかもですね😥
各家庭の都合にもよるけど、夜ご飯の準備あるし15時すぎには片付けはじめて、16時までには帰宅します😥
これからはもし呼ぶなら今日は何時までって決めて言っといたほうがいいですよ!なんとなくではなく、時間を伝えておくと楽です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一応「今日パパ何時くらい?」って聞いてきてくれるので「いつも通りだと19時くらいかな?」と伝えていて、私がお風呂先に済ませておきたいことも知ってはいてくれてるのですがいつまで居るん!?!ってなります😂明日はやいから17時までと伝えて次は頑張ります😂

    • 1時間前
めろん

21時?!
夜ご飯はどうされたんでしょうか‥?
お風呂もまだだろうし😫
年中がいますが20時消灯なので、びっくりです!
お友達の家に行ったら、16時〜16時半の間にはおいとまします。
はじめてのママリ🔰さん家が居心地よかったんでしょうが、さすがに20時とか21時はやばいですね💦
そういうタイプの人って全然察さないですよね。分かりやすくバタバタしてたりしても気付かない‥
以前お友達の家に遊びに行った時16時くらいになったら片付けしよ〜と思ってたら15時30分くらいにその家のママ友が片付けし始めて、「あ、帰ってほしいんだな」と察しました笑
なのでおもちゃとかの片付けをするのはどうでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当気づいてほしいです笑
    「夜ご飯どうする?」と聞かれたので「今日はうちで食べるよ!」と言い皆んなが帰るまで出さなかったので下の娘は疲れて寝てしまいました😭上の子だけ21時に食べるハメに、、、
    おもちゃの片付けも一緒にしてくれるんですよ!😣けどまた話し出して子供たちも暇だからおもちゃを出して散らかしの繰り返しを5回くらいしました、、、、
    それでも察してくれないのは私は悪くないとパパも言ってくれましたがはっきり言えない私が悪いです😔

    • 1時間前
あゆりら

普通に疑問なんですが、そのご家庭はその日の夕飯どうするつもりなんですかね💦
親にもなって非常識すぎてびっくりです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もですが、外食好きなご家庭なので皆んなで行くつもりだったのかな?と思います😣うちでお風呂も入って行きました🙂子供計7人、、、うちの子たちは楽しかったからそれはいいのですが遅くまで非常識ですよね、、最初から今日は遅くまで楽しもう!の約束なら良いのですがダラダラ何時までと決めずに居座られるのが嫌すぎます😔

    • 1時間前