
コメント

はじめてのママリ🔰
日内でも変動するものなので大丈夫です◎
ベース(平均)が120台〜160までなら普通ですよ〜✨

はじめてのママリ🔰
110〜160回/分が正常値ですし、そこまで下がったとは思いませんよ〜!
生まれる寸前に下がるとは聞いたことはないですが、臨月に近づくと、赤ちゃんの神経が成熟して多少変化することはあるそうです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
じゃあ、たまたま夜と日中の、違いとかもあるんですかね?
日中にいったときは147くらいあって、夜(20時頃)に行ったら137から、143くらいをうろうろしてたので、夜だからってのはありそうですよね🥲- 1時間前

はじめてのママリ
赤ちゃんの心拍は妊娠中期以降は110〜160が正常とされていますが、個人差が大きく、この範囲の中でどこが基準などはありません。
人間は活動したり感情の揺らぎがあると心拍が上がりますし、寝たりリラックスしたりしていると心拍が下がります。ノンストレステストはせいぜい20〜30分ですから、テスト中に赤ちゃんがリラックスしていたのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですね。
それよりも下がってくるとやばいってことなんですね。これって大きくなっても変わらないんですか?- 1時間前
-
はじめてのママリ
生まれるまでですか?基本的には変わらないと思います。ただ、先にも述べましたが個人差が大きいので、110〜160は問題ないと思っていた方がいいですよ。大人だって脈拍50台が普通の人がいれば、90台が普通の人もいます。運動したり感情が高ぶると心拍は上がりますし、その逆もあります。赤ちゃんだって同じです。心拍は変動するのが普通なんです。たった20分で心拍の基準値を調べることのほうが難しいです。
生まれたら循環動態が変わるので、年齢が上がるにつれて心拍が下がっていきます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
産まれるまでかわらないってことですよね。ちなみに、そもそも胎児がまだ心拍確認した小さい時からそんな感じなんですね。
良かったです。
110から160だと安心ってことですね。それだけわかれば大丈夫です。真ん中あたりにいると思ってればいいですね😉週数によって下がってくるのかなって勝手に思ってしまって😿たまたまだったんですかね?- 44分前
はじめてのママリ🔰
あ、でも週数早いとたしかに速めではあります(^o^)
でも120を下回ることはほぼないです。
ちなみに臨月でも平均のベース140の方もいますし、120の方もいます◎どちらも正常です
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ベースがそれくらいなんですね。
150くらいまで上がる時もあったりしてました😥
はじめてのママリ🔰
それはいいことです◎
ベースがあるなかに、一時的に小さい山のように記録されて、それがまたベースまで戻ってくるのが元気なサインなので、逆にまっすぐ横平行な記録だと心配なので延長したり再検査になります
はじめてのママリ🔰
ちなみに、お子さんってどのくらいでしたか?
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの活動具合の違いで変動あります◎
胎動激しすぎるときは頻脈傾向で160超えることもよくありますよ
はじめてのママリ🔰
入院してたので毎日取りましたが、中期以降は135-150台が多かったです。
はじめてのママリ🔰
これがベース150くらいです。
はじめてのママリ🔰
ベース140です(^o^)