
生後3ヶ月半の赤ちゃんが目を合わせず、他人に興味を示さないことに不安を感じています。成長と共に目が合うようになるでしょうか。
生後3ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
目がほぼ合わず、あったと思っても目ではなく口元を見ます。微笑み返しもありません。
それ以外も体幹が弱い感じがしてまだ首も座ってないですし、人に興味がなく他人のことも見ようとしません。
調べると自閉症の特徴とそっくりです。
まだ月齢的にわからないのはわかっていますが、
こんなに違和感を感じていて、この先不安でいっぱいです😭同じような方や過去そうだったけど今はこう成長したよー!等、教えて頂きたいです😭😭😭
今の希望は、ほんとに目があって笑って欲しいです😭
成長すればだんだんと目が合うようになりますでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

MAKO
3ヶ月半!!おっしゃる通り、まだまだこれからですよ😊✨
全然特性など分からない時期です💦
一歳半〜2歳頃には顕著に現れると思います!
なので、どうかそれまでは可愛い可愛い赤ちゃんの時期を堪能してください🙌🏻❤️本当にあっという間です‼️
心配な気持ちもとっても分かりますが、一歳半までは様子見…明らかに違和感が強くなったらすぐに療育などへ繋げてあげるのがベストかと思います👍🏻
ちなみに、うちの上の子も一歳半で確信に変わり療育へすぐに繋げました。
最初は自閉症の疑い、発達の遅れ、最悪知的障害もあるかも?と言われていましたが、自閉症の特性もなくなり、発達も追いつき普通級で問題ないと言われています😊

はじめてのママリ🔰
うちの子も首座り以外はおんなじです!
人よりもメリーや天井見て笑ってます🤣人と比べないで!と言われてもYouTubeやらTikTokで同じ月齢の子を見て病みますよね💦
呼びかけてもこっち見てくれないと
うちの子成長遅いのかな?
て不安になる日々です!
気長にお互い待ちましょ!!
昨日出来てなかった事が今日できるかもしれないと毎日観察して願ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
わーおなじですね🥹💖もう首座られたんですね!すごい💖
体幹も弱いのが気になってます。。。
そうですね!ドンと構えないとですね😭- 15時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭😭
そうですよね、、先のことを考えてしまう性格なので、なってもない未来を勝手に想像してしまっていました😭
やはり一歳半までは様子見なのですね😭小児科や市の発達支援?みたいなところにも相談しましたが、案の定、目がまだ見えないからね〜で軽くあしらわれる感じでした😇笑
特性なくなったんですね🥹💖
すごいです🥹!
MAKOさんがお子さんをしっかり見て行動されていたからですね🥹
療育へすぐ繋げるようにするためにMAKOさんはどのような感じで行動されてましたでしょうか?😭
差し支えなければ教えて頂きたいです😢
MAKO
私の場合は…ですが一歳で、ん?なんか違和感を感じるなぁ〜。といった形で、一歳半には早く検診で相談したい!!!絶対支援が必要な気がする💦と思っていました。
一歳半検診の問診票も出来ないことばかりで、目もあいにくい、指差ししない、名前を呼んでも反応がない。コミュニケーションが取れない。って感じでした💦
その後検診で相談して心理士さんに様子を見てもらったら、11ヶ月位の発達なので支援センターを紹介すると言われました😣8ヶ月ほど待ってようやく発達検査→発達遅延あり→2歳3ヶ月でようやく療育へ。
という流れでした😭
幸いにもうちの子は早くに療育へ通えたので、成長も早かったように感じます😣
MAKO
でも、3ヶ月半!本当にまだ可能性しかない時期ですし、私の友達は一歳半まで歩かなくて、検診で引っかかり支援センターへ紹介された次の日にスタスタ歩き出したみたいです😆
子供って本当に無限の可能性があるのでまだまだ大丈夫ですよ😊✨
心から育児を楽しんでくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お友達の例、そんなことあるんですね😂
ほんとどうなるかわかんないですね😂
ありがとうございます😭💖