子どもが私の抱っこで泣き止まず、愛情を感じられないことに悩んでいます。妊娠中からの制限が影響しているのかもしれません。どうしたらよいでしょうか。
助けてください
辛いです
私の抱っこだけギャン泣きされます。機嫌いい時に抱っこしてみてもギャン泣きになるんです。
助産師さんに抱き方は大丈夫そうと言われました。
嫌がる感じがすごいです。
妊娠中から、切迫流産、切迫早産と、普通より自由を制限されてきて、頑張ってきたつもりでした。
その結果こんな子です。
可愛いなんて思えないし、憎いと思ってしまいます。
幸せな未来なんて想像できません。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
甘えん坊なのかもですよ😊おかぁさーん!!おかぁさーーーん!!って泣いてるのかもしれません☺️💓
うちも上は良く泣いて。。元気だなぁと思ってました😂お気楽すぎましたね(笑)
はじめてのママリ🔰
私も息子が生後1ヶ月のころは色々試行錯誤してもギャン泣きされ、旦那や祖父、祖母がだくとすんなり寝てくれて、母親向いてないと思い私が大泣きしたことありました😮💨
ですが、今では私じゃないとほとんど寝ないです🤣
赤ちゃんが1ヶ月なら、お母さんもお母さんになって1ヶ月です。お互い初めてだらけで上手くいかないことなんて日常茶飯事です。
きっとこれからどんどん成長してぐっすり寝てくれる時がきますよ🥰
無理せずお互いゆっくり頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
わたしの鬱な投稿に回答いただき、本当にありがとうございます😭
時が経てば変わることもあるのですね、希望がもてました!
焦らずに、がんばります!- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
ママには甘えたくなるんですかね?きっとママのことが大好きな👶🏻ちゃんなんですよ!
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます!
元気が出ました☺️- 9月17日
ままくらげ
お母さんからはおっぱいの香りがしてくるので
おっぱいの香りがする〜💕あれ?飲めない!なんでー!?😭
となってしまうんです☺️
と、私も同じように悲しくて泣いた時に母が教えてくれました✨
実際に私の胸にぽんぽん顔をぶつけて探ってました。飲めるものと思ってしまうのでしょうね😂
その反面、旦那さんや他人からは大好きな香りはしないので、落ち着いてられるんです🤭
だから悲しむ必要はないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
わたしの鬱な投稿に回答いただき、本当にありがとうございます😭
母乳の匂いかな?と思いつつも、やっぱり泣かれると、わたしを嫌って泣いている気がして…
しかたないんだって思えるようにします!- 9月17日
退会ユーザー
お母さんはおっぱいの匂いするから泣く!って聞いたことあります!
あと安心して泣いてるのかなと💞
でもそんなん言われてもしんどいのはしんどいですよね😭
うちも新生児のとき私が抱っこしたら泣き止まないしねれないしで寝不足もあって可愛いと思えないときもありました🥲
寝れてますか?
周りに手伝ってもらって少しでも休んで頑張ってください🥹
-
はじめてのママリ🔰
わたしの鬱な投稿に回答いただき、本当にありがとうございます😭
眠らせてもらってるのに、ほんとに情けないのですが、全部マイナスにとらえてしまうことがあって…😭
おっぱいの匂いがするから仕方ないんだ、と思ってもやっぱり悲しくて…
可愛いと思えなくて自己嫌悪でしたが、そういう時期もあると教えていただいて本当に救われました😭ありがとうございます!- 9月17日
はじめてのママリ🔰
ママにだけわがままとか、母乳の匂いがして落ち着かないとか結構あるみたいです🥲
うちの子も新生児期、私と二人でいる昼間ずっと不機嫌だけど、夫が帰ってきて寝かしつけたらすんなり寝てくれたり。。
私もやっと一緒にお家に帰れた初日から思ってた生活と現実が違いすぎて、ほんっっとに全く可愛いなんて思えなくて、同じく憎い、泣き声聞くだけで吐きそうになったり、寝てくれなくて泣かれて、イライラして夫とも上手くいかなくなり、何もかもから解放されたかったです。
手放した方がこの子のためなのでは?とまで考えた日もありました。
病んでしまい泣きながらどうしたらいいんだろうと悩む毎日でしたが、
そんな私も今は病院に通いつつですが、育児にもある程度なれてきて、可愛いと思えるようになりました!イラってすることもありますが😅
今は寝不足と先の見えない不安、ホルモンバランスの乱れから辛い毎日だと思いますが、
成長して行くにつれて笑ってくれたり少しずつですが気持ちも変わっていくはずです!
毎日ミルクとオムツ替え最低限できてたらOKです!
他のことは無理にやらず少しでも休んでくださいね🙏🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
わたしの鬱な投稿に回答いただき、本当にありがとうございます😭
可愛いと思えない自分にも自己嫌悪になり辛かったですが、そういう時期もあるって教えていただいて、救われました😭本当にありがとうございます!
今は焦らず、ゆっくり子どもに慣れていきます!- 9月17日
すず
まさに主さんと同じく、1ヶ月の時は一緒でした!!💦
わたしの抱っこだけギャン泣き。
何してもギャン泣き。
里帰りしていたのですが、ばぁばの抱っこは、スンッ😃として落ち着いて、、落ち着いたから...とわたしが抱くとギャン泣き😣😣
思わず、わたしも泣きました😅
でも、生後2ヶ月終わり頃からわたしの抱っこでも落ち着くようになりました😊
だから大丈夫ですよ!
赤ちゃんはママのことが大好き💕
大好き過ぎて、ママの香り、おっぱいの香りに安心してママにだけ甘えているんだと思います😉
-
はじめてのママリ🔰
わたしの鬱な投稿に回答いただき、本当にありがとうございます😭
夫のだっこでスンッと落ちついてるのを見ると、産んだのは私なのにって、すごく悲しくなって、涙が止まらなかったです。同じ経験を教えていただき、ありがとうございます!また、時間が経てば変わるかもと希望ももてました!
今は仕方ないと思いながら、ゆっくり子どもに慣れるようにします!- 9月17日
-
すず
気持ちとっても分かります😣
大切にお腹で育てて、やっと元気に産んでお世話しているのに、、何故、わたしの抱っこだけ😭?って考えちゃいますよね💦
お互いに頑張りましょ♪
いや、十分頑張っていますよね😊
たまには「赤ちゃんは泣くしかできないから仕方ない」と割りきって、赤ちゃんを安全な場所に寝かせ5分10分でも離れると少しリセットできますよ😉- 9月17日
はじめてのママリ🔰
わたしの鬱な投稿に回答いただいて、本当にありがとうございます😭
助かりました。
いつもあまり泣かないのに、私が抱っこすると、この世の終わりみたいな泣き方されるので、悲しくて😭
お母さんって泣いてくれてたらうれしいです…
少しでもいいから、お気楽になれるようにします!