※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の骨盤ベルトをいつから着用できるか知りたいです。自然分娩の場合、入院中の内診についても教えてください。帝王切開の体験談もお待ちしています。

産後の骨盤ベルトをするタイミングについて。
37週の初マタ妊婦です。入院の持ち物に骨盤ベルトがありますが、出産後はどのタイミングでつけられるようになりましたか?(出産の翌日から、3日後くらいから等)
ピジョンの妊娠中から使える履くタイプの骨盤ベルトは持っているのですが、自然分娩だと暫く履けないですかね…?💦
産褥ショーツを履くということは、暫くは内診が頻繁にあるということですよね??
巻くだけの骨盤ベルトを購入した方がいいのか迷っています😓
体験談やおすすめの骨盤ベルトがあれば教えてください!
また、帝王切開となった場合についても、体験談を聞かせてもらえると助かります🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ピジョンの履くだけのやつ使ってました!退院した日から使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!退院時には履けそうみたいなので、産後に重宝しそうです!

    • 9月14日
こうまま

内心ありますね!私は巻くタイプを産後すぐに使ってました。ほんと、その日のうちに!
履くタイプは当日は厳しそう…
痛くて本当に動けないんで、きついと思います…無理ってことはないですか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    巻くタイプは産後当日から使えそうですね!
    動けないことも視野に入れて購入しようかなと思います!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

私の病院は、出産した後処置がおわってから巻くタイプの骨盤ベルトを助産師さんがつけてくれました!巻くタイプのもの購入した方が良いと思います☺︎
私は産後、次の日から普通に歩いたり、普通の座ったりできるくらいお股が痛いとかもなかったので
出産してからずっとつけてました!
産褥ショーツは産後出血があるので、そのためのものなので内診は関係ないですよ☺︎
でも履くタイプの骨盤ベルトはお勧めしないです😭
巻くタイプはアカチャンホンポでいろんな種類を試着できるので
それで買いました☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    巻くタイプは産後すぐから使えそうですね!
    店舗で試着できたのですね…!
    アカチャンホンポが近くになくてすぐに行けないので、口コミみながら購入を検討したいと思います✨

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

巻くタイプ使いました!
履くタイプよりしっかり固定されるかな?と思ったので…

特に看護師さんからも指示なかったので、自分で持ち込んで勝手に履きました😂
産後翌日からつけましたが、特に指示無かったらいつでも良い気がします

内診は頻繁にはなかったです、1、2回だったような…?
ちなみに内診とかのスケジュールは予め表でもらえました!

病院によると思いますので参考までに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん巻くタイプが多いみたいですね!
    産後すぐつけたいなと思ってるので、購入しようかなと思います😌

    入院スケジュールはもらったのですが、内診のタイミングについての記載はなかったので始めの数日は1日何回かあるのかな?と思ったのですが、そうでも無さそうですね!
    とても参考になりました☺️

    • 9月14日
ママリ🔰

持ち物に記載ありましたが、持参でもなくてもどちらでもの所とディスポ(売店販売あり)を必ず一本持参の所とありましたー!

3人目の時は腰痛があり産んだ後に巻いてもらいました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の産院はあったら持ってきた方がいいもの欄に骨盤ベルトの記載があったので必須という訳では無いようですが、私も腰痛がひどくて産後ケアは早めにしたいと思ったので、巻くタイプのものも購入しておこうと思います!

    • 9月14日