
1ヶ月27日の女の子ママです日中ずっとグズグズするタイプの子なのですが…
1ヶ月27日の女の子ママです
日中ずっとグズグズするタイプの子なのですが、買い物や病院などママ(私)とベビだけで出掛けられる自信がないです🥲🥲🥲
今までは私の母と義理母が入れ替わりで来てもらっていたので(上京しているのでどちらも遠方)
私が家でベビを見てる間に買い物などは行ってもらい、病院も一緒に着いてきてもらっていました。
ですが明日で帰るのでこれからは日中ワンオペになります。
娘はご機嫌な時もあるのですが時間が短くいつ泣きだしてもおかしくないぐらい日中はずっとグズグズです
(ミルク後でも上手く寝られずにグズグズで寝たかと思ったら音だったり振動や自分のモロー反射で起きてまたグズグズの繰り返しでほぼ一日中抱っこしている状態です)
せめてほにゃほにゃ泣きならいいのですが泣き方もかなり激しく、万が一スーパーで泣き出したら買い物続行できるレベルじゃないです。😭
一緒に誰かがいてくれればまだ大丈夫なのですが、
自分1人の状態で公共?の場で泣かれると焦ってしまいそうです🥲
同じタイプの子のママさんどうしていますか?
連れてってみたら慣れて大丈夫になるのかもしれませんがその一歩踏み出す勇気がありません😇
- はじめてのママリ🔰Kちゃん(生後1ヶ月)

ママリっ子
最初からスーパーとかではなく、近所の散歩から始めるのはどうでしょうか。
抱っこ紐かベビーカーだと、家にいるのとはまた違う可能性もあります。
もう行かれていたらすみません🙇
あとはもうネットスーパーとかにするという方法もあります。

ななな
分かります、私もそうでした!
家なら大丈夫だけど外に行く勇気がなく病院は母に付き添ってもらいそれ以外は平日はこもりっぱなしでした💦
ただずっと家にいると子の泣き声と寝れない環境とで自分が鬱になりそうでまずは家の周りを2.3分散歩するところから始めて、近所のコンビニでお菓子を買いに行くのを数回やってみたり何も買わないけどスーパーウロウロしてみたりと気分転換になるのでしてました!慣れてくると1人じゃ不安という気持ちもなくなり大変ですが、何とかやってます笑
ママも慣れるしかないです!
ベビちゃんもやっぱり、外の風は気持ちいいのかベビーカーの揺れが気持ちいいのかうちは全然寝てました!

aaa
めちゃくちゃ気持ちわかります😢2ヶ月の頃はとても1対1で外に出る気持ちにならなかったです💦基本は土日に旦那と一緒に買い物したりしてます(これは正直今もなるべくそうしてます。。)
その頃は寝起き・授乳後の一番マシなタイミングで抱っこ紐で徒歩3分のパン屋行くだけで冒険でした。
抱っこ紐で寝てくれるタイプなのであればぐずっても長時間何も買わずに歩き回れそうなショッピングモールやホームセンターから始めてみてもいいと思います。外はまだ暑いと思うので💦
結果的にはもう少し長く外にいてもぐずらなかったかも?っていう日を重ねて行ってだんだん慣れると思いますよ。
ちなみにもう4ヶ月ですが先々週は旦那とスーパーに行ったときギャン泣きでした😭スーパー自体騒がしいしギャン泣きでも気にならないかな?と思ったんですがあまりにギャン泣きでマダムからあらどうしたのー?って声かけられちゃいました😅買い物は旦那に任せ、人が少ない調味料の棚あたりを必死でうろうろしてもうお会計終わって帰るよって時にやっと寝るまで騒いでました😭ちょうど眠いタイミング重なっちゃった日だったのですべてはタイミングの見極めだと思ってます😇😇
コメント