バツイチのシングルマザーで、結婚前提の彼氏と同棲中ですが、入籍直前に婚約破棄されました。子供が彼に懐いているため、入籍のタイミングに悩んでいます。彼の気持ちと自分の希望が食い違い、幸せなのか不安です。どうすれば良いか意見を求めています。
長いですがどうか皆様の意見をお聞かせください。
バツイチシングルマザーです。
付き合って1年と数ヶ月なる彼氏がいます。
結婚前提にお付き合いしてて、同棲して半年以上は経ってます。
子供はめちゃくちゃ懐いてて、外では彼のことをパパと呼んでます。
明日(というか今日)入籍予定でしたが、やっぱりまだ今は結婚する気がないと婚約破棄されてしまいました。
入籍が楽しみじゃなさそうなのは、薄々感じてました。
でも、覚悟を決めて結婚してくれるんだろうと思ってましたが、明日は100%入れる気は無いと今日言われてしまいました。
元々、
子供が小学校に上がるまでに結婚予定
→やっぱりまだ早いから付き合って1年経ったら(今年の6月)結婚しよう
→6月頃は私の姉が離婚するので夜逃げ状態だったのでもう少し落ち着いてからにしよう
→姉と実家が無事引越し生活も安定してきたので7月に入れよう
→7月になると、何となく今じゃないと思った。でも絶対結婚はしたい。じゃあ8月末にしようと言われる
→その頃に彼のおばあちゃんが危篤状態になってしまいもう少し待って欲しい
→そして今、ギリギリまで悩んだけどやっぱりまだモヤモヤした気持ちのまま入れたくない、という状態です。
この間にも彼への親への挨拶を向こうの都合で5回ほど引き伸ばされたり、
プロポーズの場所ももう考えてるよ、待っててねと言っていたのにずっとしてくれず不安な日々が続いてました。
結局、プロポーズはされておりません。
いつだいつだと急かされるのがプレッシャーだった、自分の思ったタイミングで入籍したい。
それがいつになるか分からない。
もしかしたら1年後2年後かもしれない。
でもずっと一緒にいるつもりだしいずれは絶対結婚したいから待って欲しいと今日強く言われました。
(結婚前提のお付き合いだったのと、年の差と自分の年齢考えて早く次の子が欲しい為、私がめちゃくちゃ急かしてました。付き合う前に1年位で結婚したい子供がすぐ欲しい旨も伝えてます)
子供がいる以上、入籍のタイミングはこちらに合わせて欲しいのが正直な気持ちです。
色々と問題があったものの、私もここまで待ったからこれ以上は待ちたくないし籍を入れて安心したい。
この待ってる期間が不安でたまりません。
そんな私の気持ちは無視で自分のタイミングを主張する人と一緒にいて幸せなのか?
本当に私や子供の幸せは考えてくれてるのか?
でも自分が結婚に囚われてるだけで、結婚の話しなかったら喧嘩も何も無いし楽しいし、このまま籍入れないままでも幸せになれるんじゃないのか?
もしこのまま別れてしまったらどっちみちもう一人子供作ることは出来ないし、もう別れたら男を探す気はないし、一生子供と二人で生きていくなら…
それなら今のまま3人で事実婚で過ごしたのでも楽しいんじゃないのか?
私の気持ちだけで別れてしまったら、子供の気持ちはどうなるのか?
色んな気持ちがぐるぐるして、自分がどうしたらいいか分かりません。
別れたい訳ではありません。でも、自分の意見を絶対曲げない人と一緒にいてこの先大丈夫なのか、(結婚の事に限らず自分がこうと思えば絶対曲げない人です)
事実婚でも幸せなのか、、
自分の会社にも結婚する事を言ってしまってるし正直今更やっぱり結婚しませんと言うのも気まずいです
皆様ならどうされますか?
第三者からのご意見、厳しいお言葉でも構いません。お待ちしております。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
 
コメント
退会ユーザー
私の元カレを見てるようで辛いです💦
ズルズル引き伸ばされ、私も振り回されて精神的に辛くなり別れました。
その後、夫に出会い交際3カ月でプロポーズ→1年後に入籍→いま10年目ですが未だに大切にしてくれます。
縁があればトントン拍子に進みます。そうじゃないなら御縁がないのかもしれません。
それに再婚が今いる子供とって良いとは限らないです。彼との間に新しい子供が出来たら彼が変わってしまい扱いに差が出る可能性もあります。
読んだ感じ、再婚を急ぐ必要はないと思います。事実婚を続けながら、もう少し観察して彼氏さんを見極めたらいいのでは…と思いました😣
はじめてのママリ🔰
そこまで何回もってなるともう信用ができない気がします💦
会社にも言っているのに。
振り回されてしまってますよね😭
質問者さんと相手はおいくつなんですか?
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
8月末に絶対入れようとなってたので
入籍するのでもうすぐ苗字が変わりますって会社に伝えてて、
おばあちゃんが危篤状態なので9月になりますって伝えて、今なので…
やっぱり無くなりましたは恥ずかしくて言うのが辛いです。
私は31、相手は30です。- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そのことを話してもその態度なんですもんね。
30でその感じなんですね💦
なんで籍を入れたくないのか。モヤモヤした気持ちなんてフワッとしたのではなく具体的になぜかを本音で話し合いをしたらどうですかね?- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
はい…
私の気持ち全て踏みにじってでも明日籍を入れないのかと聞いたけど
それでも明日は無理、と…
明日もう一度話し合ってみます。- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そんなやつが子供にパパって呼ばせて父親気取りしてるのがイラつきますが、
その考え自体が古いんですかね💦
難しい💦
彼氏はなにがしたいんだろう。- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
付き合っていたいけど責任を負うのは嫌だから結婚はしたくないって感じなんですかね…
でも、本当に明日入れたくないだけでその内結婚してくれるんじゃないかとか、結婚しなくても幸せなんじゃないかとか、嫌やっぱり別れた方が良いかとか色々とぐるぐる考えてしまいます😖- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
結婚して子供を作るのか、
事実婚でも子供を作るのか、
子供は諦めるのか、
彼氏は子供欲しいんですよね?- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
子供は欲しい。けど順番は守りたいと言ってます。
なので事実婚のまま子供は作らないと思います。
私は今は欲しいけどこれから2年以上とか入籍が空いてしまうと、子供はもう9歳とかだしそれならもう作らなくて良いと思ってます。- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なんか本当、自分の気持ちばかりの人ですね😭
そのことも伝えてもダメなんですもんね?- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですね😭
1、2年も空くなら子供は諦めれる?と聞いたら、そりゃ欲しいけど…諦めるよみたいな感じでした- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳💦
結構簡単にいっちゃうんですね😭- 9月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
いい加減な男だなぁと思いました。
多分のらりくりして、責任は負いたくない、気軽に付き合っていたいんだと思います。
今更後戻り出来ないから何がなんてもしがみついて結婚または事実婚、は絶対に失敗すると思います。
もう一人子供がほしいが何よりも優先事項なら仕方ないですが…
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
子供が欲しいに取り憑かれてた時期はありましたが、今はそれもなく、欲しいけど出来ないなら出来ないで良いかなと思ってます。
やっぱり、いい加減な男ですよね…- 9月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
答えが出ていると思いました。
客観的にみて彼は結婚までしたくないんだと思いました。まず、今ではなくても今後入籍したい大切な相手に対して堂々と「明日は100%入れる気はない」なんて傷つく言い方はしません。それが事実であっても。これまで伸ばしてきたならなおさら。もう伸ばすことが当たり前のようになっています。
彼も別れたいと思っているわけではないけど結婚はしたくない→完全に都合の良い女になっています。よく聞く、同棲が長引き結婚に至らない状態に似ています。お互いのことを把握して居心地良いことが多い時期だけど踏み出そうと特に思えないんだと思います。結婚は重いから、関係性が変わるから、それを背負うのは負担だときっと思っているから。
お子さんも懐いていてパパと呼んでいることは本当は喜ばしいことですが、今の彼では幸せにしてもらえるか不安です。本当に私や子どもの幸せを考えてくれるのか?と不安になったことが答えだと思います。関係性を築いてきたから悲しいと思いますが、お母さんが嬉しそうだから、お母さんが彼と仲良くしてるからというのも多いはずです。長い目でみて親子で不安なく本当に幸せになってほしいと思いました。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
親や友達にも言われます。結婚する気はないんだろうと。
ただ事実婚でも幸せな人はいるからそれでお互いが幸せならいいのでは?というのが母の意見でした。
答え出てるんですかね…
別れた方がいいという気持ちと、別れたくないと言う気持ちがぐるぐるしてて悩んでます。- 9月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
ここに書いてあることだけで言うと
やめとけ
と思います🙃
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですよね…
- 9月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
結局男の人は逃げたい気持ちが強いのかな?とも思いました
最初はそれで良いと思えていても、その日が近づいてきたら責任を背負うのに怖くなったんじゃないかなと思いました…
あえて、少しの間結婚や子供の話題を出さないで様子見をしてみて、少し経ってから結婚の話題を出して、またズルズルする感じなら諦めることも考えた方がいいのかな?と…
私は認知届の話をしてから相手に半分逃げられました…
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
本人は9月中には
数ヶ月、1年後、まだ分からないなど答えを出すと言ってました。
どうせ曖昧な答えしか出ないだろうとあんまり信用してませんが…
まだ9月の間は信用したい気持ちも残ってます😖
結局、その場しのぎで適当なこと言って責任からは逃げたいんですかね。- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
辛いですよね…女性にはタイムリミットがあるのに、男の人は自分のタイミングで選択出来てってイラっとします。
その場しのぎで適当なことを言ってる気がしますけど、
彼氏さんの言葉を信じたい気持ちもありますよね…
私も相手に認知届は2.3年の間に考えとくと言われて、その言葉を信じたいけど、出す気無いだろうなと思ってます- 9月13日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
私はあと数年で高齢出産の枠に入る。それに妊活してすぐ出来るわけではないし早めに始めたい、、けど男はその辺何も考えてないですね。
2、3年も考える!?本当に考えてるならすぐにでも出すでしょ…って思ってしまいます😱
同じような感じですね😭
信じたいのと、どうせ無理だろうと言う気持ちがぐるぐるします😵💫- 9月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
私は質問者さんが、自分都合だなって思ってしまいました💦すいません😫
・子供がいる以上、入籍のタイミングは自分に合わせてほしい
・次の子が欲しくて急かしてた
ましてや、付き合う前に、1年で結婚したい、子供欲しいと伝える
・会社に結婚すると言ってしまったなら、気まずい
離婚原因がわかりませんが、何をそんなに生き急いでるのか不思議です😥独身なら分かります。でも、お子さんがいて、その思考は、怖いなって思いました。シングルマザーが恋愛しちゃいけないとは全く思いません。でも、あまりにも自分本位な考えする人だなって思いました。(事情を知らず申し訳ありません)
そのスピードに彼氏さんがついていけてないのかもしれませんよ🥲すぐ結婚と考えずに、まずは3人で楽しく過ごせる事で、自然に将来的にどうなれるか変わってくると思います😥今のまま焦って結婚しても、結局上手くいかなる気がします。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
こういった意見も本当に有難いです。
自分が年の離れた姉妹だった為、年の近い兄弟が理想で
子供も弟か妹が欲しいとずっと言っているので焦ってました。
一時は子供が早く欲しいに取り憑かれてましたが、今はだいぶそれは無くなってます。
確かに、彼はこのスピード感についていけてないのだと思います。
だから、自分のタイミングで結婚したいと言ってるんでしょうね。
ただ、将来のこと考えて今は結婚出来ないと言ってるのか、ズルズル引き伸ばしてぬるま湯に浸かっていたいだけなのか、分からないです
そんな男別れた方が良いという意見と、もう少し様子見でも良いの意見もあり、、悩みます- 9月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
結婚前でこんな感じだと
結婚後、大事な決断は主さんがしていくことになりそうです。
頼りにならなそう、、
恋人としては良いけど、結婚して良い父親にはならないと思いました。
義実家との集まりがあったりトラブルが起きたとしても間に入ってくれなさそうだし
価値観や守らないといけないものが
主さんとは違うと思いました。
男にもマリッジブルーはあると思いますが
ズルズルしていい時期は過ぎてますよね。
だったら、親への挨拶をしないでほしいし、会社へ伝える事を許可しないでほしい💦
再婚で上手くいってる家庭の話を聞くと
旦那さんの決意が固く
この人なら信用できると思ったそうです。
ただ主さんもこんな男なら、親への挨拶や会社への報告する前に、慎重に行動すべきだったとも思いました。
♡♡
はじめてのママリ🔰さんが結婚に囚われて、ちょっと急ぎすぎてるのかやと思います🤔
彼もそれを感じていてプレッシャーになってるのかもしれないですね。
でも結婚するする詐欺だとも思いますし、無責任だと思う反面、バツイチ子持ちとの結婚ってめちゃくちゃハードル高くありませんか?
だって生涯の愛を誓った相手すらとも上手くいかなくて離婚していて、さらに連れ子。我が子でもないのに一生愛せるのか?とか、赤の他人の自分が家族であるそこに入って上手くやってける補償はない訳ですよね。
息子くんの反抗期が来ても受け入れられるのか、嫌われたら?次のお子さん生まれて、息子くんが生理的に無理になったら?とか色々考えることはたくさんあるのかなーと。
実子ですら上の子可愛くない症候群があるのに、絶対ないなんて有り得ないですよね?
結婚したら相手の人生をも抱えて大事にしなきゃいけなくなります。一度失敗している人とうまくやれる自信がメラメラ湧き出るとは私は思いませんし、自分自身もそう思います笑
失敗してるのに急足で突き進んでいいものなのか、自分は次はうまくやれるのか...?と不安になります。
結婚ってタイミングがあると思います。
急いでまた失敗しても意味ないですよね。私ならば、お子さんを第一に、彼と3人で仲良くいられたら結婚という枠に囚われなくても良いのかなと思います😊
次の子を産むための結婚じゃないですし、別に今が幸せならばその幸せを大事にしつつ、タイミングが合えば籍を入れ次の子を望めば良いかなと。
結婚!妊娠!早く早く!と言われて、ほいほい付いてくる男の方が良くないです。
あまりにも追いかけ過ぎると離れていくものだと思います。
ダッフィー
逆に子供がいる以上慎重になった方がいいと思います。
私もシングルなので
小学校入学前に苗字変えたいとかの気持ちはわかりますが、それで焦ってうまくいかなかったら子供がかわいそうです。
自分のタイミングを主張する人と一緒にいて幸せなのか?
は、彼からしたら同じではないですか?
やはり子連れの方と結婚するって相当な覚悟がないと無理だと思うんです。
ママリさんは、付き合う前から1年くらいで結婚したいと思ってたのだとしたら、この彼と結婚したいとゆうより、子供の入学前に結婚したい、子供が産みたいって気持ちだけなのかなって思ってしまいました。
はじめてのママリ🔰
わたしはとんとんと話が進んだ側なので参考にはならないしウザイかと思いますが
年齢的にも別に焦る歳でもない気がします
私は31で再婚して33で出産予定です
いまは30後半で2人目を出産される方なんて珍しくないし
確かに授かりにくい問題は出てくるかもしれませんが
そんな曖昧にしてくる彼と今結婚を急いで子供が出来た時
彼は大事な決断を渋る人と見えるので今後もそういった悩みは出てくると思います
ママりさんがどうしても結婚に重きを置いてるなら、彼はそれに合う人じゃないと思います
年齢を気にするなら、わたしだったらもう別れます
子供も可哀想ですけど、自分がどこに重点したいのかも大事だと私は思うので
時間は有限なので自分がどうありたいのかをちゃんと考えた方がいいですよ
みんな幸せは無理です、なにかは犠牲にしないと掴めるものってないので
はじめてのママリ
相手にとっては初婚。大事にしたいし相手はバツイチで離婚歴あるかしっかりと考えたいなんて普通だと思います🤔
私の主人もバツイチですが、主人が私との同棲や結婚と考えてイキイキとするのに、温度差を感じてしまい、1年付き合ってもひたすら「2年待って。」と言い続けてました😣(離婚理由は前妻の逆DVです)
それに8月末に祖母が危篤になって結果どうなったか知りませんが、もし亡くなってたら忌中期間ですよね?49日も終えてないですよね?
そのまだ心が癒えていない期間にも「結婚!結婚!結婚!」って言われたら正直キツイし常識疑います、、
ママリさんが自分の気持ちを主張するようにお相手も主張があります。
お互いが「自分の気持ち考えてくれないんだ、、」状態だと思いますよ😣
1度結婚を失敗したママリさんなら、その経験を活かしてお互い尊重する意思をモテるはずです。
頑張ってください。
はじめてのママリ🔰
ひと段落してるかと思いますがコメントすみません💦
高齢出産の目安とされる35歳は未出産の場合ですよ!
もちろんリスクや妊娠率などの問題はありますが、2人目以降だと40歳で妊娠が目安らしいので焦らなくていいと思います🙂↕️
ただ、その彼氏さんは私もやめておくに一票です…
  
  
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
絶対結婚したいから待ってて。その言葉を信用してここまで来ましたが、もう信用出来ない気持ち半分、まだ信用したい気持ち半分って感じです。
前の旦那と別れてからも2人付き合って別れてるので、また新しい人って言うのが考えられなくて😖
この人と別れたらもう誰とも付き合うのはやめようと思ってます。
もう少し彼を見極めてもいいですかね、、