※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が公務員で帰宅が遅く、家事育児を一人でこなすのが大変です。夫は協力的ですが、ワンオペの日が辛いです。シッターを頼む余裕もなく、同じ状況の方々の対処法を知りたいです。

夫は公務員で朝家を出てから帰ってくるのが次の日の昼になるのでワンオペが多くてしんどいです。
部屋は汚くてなるし、全ての家事育児を1人でやるのに疲れてきました。
夫は育児に協力的なので帰ってきたら主体的に家事育児をしてくれるますが、ワンオペの日が本当につらいです。

ですが、夫は1日勤務した後も家事育児をしてくれてるので、つらいとは言いづらいです。

シッターさんを頼む時もたまにありますが、お金の余裕もないので多くは頼めません。

ワンオペの多いママさんや出張の多い旦那さんの方、
どうやって乗り越えてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペの時は部屋が汚くなっても気にしなくなりました😇
旦那がいる時に掃除できればいいやーぐらいにしてます!

はじめてのママリ

手抜きまくってます。リビングも汚いです😅

ママリ☆

うちも同じスタイルです💡
私も働いてるので、夫いない日はかなり手抜きしてますよ😂夕飯もパスタ🍝と冷凍唐揚げとかにする日もありますし、洗濯は毎日しますが、掃除は出来る時にする感じです💡まぁ部屋が汚くても仕方ないと割り切りです😂
夫に共働き続けるなら完璧に家事は無理です!と話してあり、夫も何も言わないので💡

chan26

月〜土までワンオペで
日は旦那はいるものの
朝から夜中まで部屋にこもって
ゲームなので結局1人で
家事育児してます✋🏻

もー程よく手抜きですね🤣
まーいっか。ってなることが
増えてきました😂笑

はじめてのママリ🔰

自分のご飯を適当にします!笑
娘のはストックがあるのでそれで、自分はご飯、納豆、キムチ、お味噌汁があればそれでいいのでそんな感じです😂

部屋が汚いと私はストレスなので、掃除は最低限ですがするようにしてます✨

これだけはちゃんとしたいってこと以外はどんどん手を抜いたらいいと思います!笑