支援センターで娘に攻撃的な男の子がいて困っています。この子が同じ園に入る可能性があり、トラブルが心配です。考えすぎでしょうか。
支援センターでよく会う同い年の男の子で、なぜか娘だけにすごい攻撃的で怪我したこともあります😅
他にたくさん子供がいてもなぜか娘だけに近づいてきます。
以前別のところで機嫌悪くなったらわざわざ娘の近くにきて叩いてきてイライラ解消するみたいなこともされました。
娘はこの子が支援センターに来て近づいてくると絶対嫌な顔して逃げます。
支援センターの先生もそれをわかってのでそばで見守ってくれます。
そしたらまさかの4月の入園希望の園が同じでした。
それだけでも「やめようかな…」と思ってしまってます🥲
この子と娘がトラブル起こさないように見てもらうことなんてできないですし…。
こういう子はどこにでもいるだろうけど、知っちゃったら悩んじゃいます。
考えすぎですかね……
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
MA
んんんー悩みますね…
考えすぎとは思いません!
ただ4月入園ならまだ先だし、成長してその子自身落ち着くことはありそうですが…
支援センターの先生とかその子の親御さんから何故うちの子が狙われるのかって話とかはしましたか?
もちろん本人にしかわからないけど親御さんもその子の手が出てしまう傾向みたいなのもわからないのかな…?
あとそういう時の相手の親御さんの様子もかなり気になります😂ちゃんと注意してるならお子さんの時期的なものな気もするけど、的外れな注意してる甘い感じの親御さんならいつまでたっても他害しがちだったりするだろうし…
その園の他に迷ってた園があるなら変えるかもしれないけど、決めた園がここがいい!って迷いなく気に入った園ならかなり悩みます😣
クラス別にできるなら別にして欲しいけど…保育園か幼稚園か、クラスに何人先生つくかとか環境差も気になります。
幼稚園なら転園しちゃうと制服とか出費痛いけど、保育園なら幼稚園に比べると出費も少ないのかなぁとも思うし…そこらへんも要検討ですかね😭💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
嫌いだからやるんじゃなくて〇〇君も〇〇ちゃん(娘)が好きなんだよね☺️と言います😅
多分女はやられてもやり返さないからなのかなとも思います……。
上に2人お姉ちゃんがいるようで、1人は障害持っててママは大変そうな様子なので家でも我慢してるのかな…とも。
ただそれが手を出していい理由にはならないですが😭
ママはいい人です!
娘に近づいてきたらなるべく離してくれます!
希望の園が1クラスなので確実に卒園まで一緒です、、😭😭😭😭
MA
ママさんいい人ならますます悩みますねー😢
好きだからやってしまうならまだ力加減わからなくて遊びたい!が衝動的に出ちゃうのかな…力加減や距離感、もう少し発語が伸びれば収まるのかな…とも思ったり🤔💦
でも最初のコメントにあるようなイライラをぶつけてきて我が子をストレスの捌け口にしてる感じなら在園中は続くのか…😣
どうしてもその場の様子を見てないから雰囲気わからないけど…
顔見知りいた方が園生活がスムーズなパターンもあったり、メリットもあるけど…
今は娘さんもその子が来ると逃げちゃうともあるし…ほんと悩ましい…もう9月だし4月入園ならそんなに様子見てる時間もない感じですかね?💦
割と園の空きが多くて移動しやすい地域ならギリギリまで様子見てもいいのかなぁとも思うけどそれも手続きは園差ありますもんね💦うちも4月入園だったけど、決めたの1月でバタバタと手続きでした😅でもそれまで様子見れそうなら様子見る価値はあると思います🤔
なぁなぁで終わらせず、その子に叩かないよ!痛いのはやめてね!と積極的に注意したり間取り持ってみてもいいと思うし🤔
ただそこまでして今決めてる園にこだわる必要があるのか…も大きいですかね😅