※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

今の時代大学費用で1000万用意大学までお小遣い渡すが普通なのでしょう…

今の時代大学費用で1000万用意
大学までお小遣い渡すが普通なのでしょうか?

高校生からバイトして
自分のお小遣いは自分で(学業、部活が大変であればサポートはする)じゃないんですかね😅?

今は世の中物騒だからとかですか?

ママリではこのような意見が多いので
それが今の世間一般なら我が家もこれから
そのつもりで頑張らないとと思いまして😅

基本よそはよそって思ってますが
世間とのズレが大きすぎると
子供達にお金の面でコンプレックスを抱かせてしまうかなと…

ご意見ください🥹

コメント

はじめてのママリ

私の考えでは、大学生になったらお小遣いは自分で、ですね。
いま高校生の子がいますが、高校生でバイトは時間がなくてできません💦
高校は基本バイト禁止ですし。
なので高校まではがっつり親が負担ですね😊

てん ☺︎

私の感覚からしたら普通ではないと思います🙄

私も高校入学と同時にバイト始めてからはお小遣い無くなったので、その頃に時代がどうなってるか分からないですが、子供たちにもそんな風にしたいなと思ってます🥹

今も上2人はお手伝いしないとお小遣い貰えないようにしてるので、、働かざる者食うべからずスタイルです😂(笑)

る

1000万ですか?!😱我が家は私立文系までの費用しか用意する予定はありません。
『高校生からバイト』は、うちの地域の高校はほとんどがバイト禁止なので、大学生からバイトの感覚です。

はじめてのママリ🔰

高校まではお小遣い渡すつもりです!バイトしてるならお小遣い減額🤣
大学は自分で稼いで貰います!

はじめてのママリ🔰

進学校ならそもそもバイト禁止のところが多いですね😃
大学はバイト代でお小遣いや仕送りで足りない分をまかなうこたちが多かったです😊
医学部だったので両親医師とかも多かったですが皆バイトはしてましたね。

はじめてのママリ🔰

1000万用意?!?!
すごいですね😳
あるに越した事はないですが
無理です(笑)

高校生からは私も周りもバイトしてって子が多かったんですが、今は違うんですか?😳
イトコに一人高学歴の子が居ますが、その子だけは時間なくてバイトしてませんでしたが✨

まぁ普通か…と聞かれたら、何が普通かは分からないですが
私は主さんと同じ様な考えです!😂

はじめてのママリ🔰

私はアラフォーですが、高校時代バイトしてる子は極少数でした。やるとしても学校に申請が必要でしたし、え、あの子バイトしてるんだ〜!ってちょっと話題になる感じで。これでも校則厳しい私立ではなく公立です。

大学はバイトしてましたが、忙しい学部だったのでそういうときはバイトせずお小遣いもらってました💦

なので今とか昔とかなく、どこに進学するか、どんな環境に身を置くか次第かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学は仕送りなしでガッツリバイトして自分で生活費賄ってる子もいました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私は親からバイトする時間があるなら勉強と言われておりお小遣いもらってました。1000万まではかかってないと思いますが大学までの学費とお小遣いと車の免許までは親が出してくれました。
夫も私立6年大学なので4000万くらい出してもらってて仕送りもあったみたいです。
なので、娘にもそうするつもりです。

はじめてのママリ🔰

皆さまコメントありがとうございます😊
まとめての返信になり申し訳ございません💦

我が家は私は許可書を出したらバイトOKの高校で
両親からは塾も行かない部活もしないなら
バイトしてお小遣いは自分で何とかして
って家庭で育ったので
遊びたい私はそれで過ごしました😅
旦那は部活してお小遣いもらってたみたいですが
夏休み、冬休みは短期の学生バイトをして
お小遣い+遊びに行くのに貯めてたらしく、
夫婦共にその感覚で我が子にも
そうしようと思ってましたが
ママリで色々質問等を拝見してると
学費は全額出せたら出すはわかるのですが
お小遣いの概念が我が家は違うのか?と
思う事が最近ありまして😅
でもコメント下さった大抵の方は
我が家と同じ感覚、近い感覚の方が多かったので
安心しました🥹✨
そうじゃない方も今後の参考にさせて頂きます🙏

ありがとうございました🙇‍♀️